I solation Room
SEARCH THIS SITE
 
space
arrow RECENT ENTRY
  • カルボナーラ (02/23)
  • ライブドアvsフジテレビ (02/21)
  • 風邪と車 [3] +α (02/18)
arrow CATEGORY
arrow RECENT COMMENTS
  • 亀、海に帰る
  • 尚 nao. (01/22)
  • ブラックバス問題について
  • ルイ ヴィトン 財布 中古 運 (01/22)
  • ここ最近のこと
  • ルイ ヴィトン 採用 gpa (01/22)
  • 奮闘中
  • ルイ ヴィトン リング 運命の日 (01/22)
  • NICCA 3-S [3]
  • ヴィンテージ シャネル 時計 プルミエール (01/22)
  • Mihama six S
  • シャネル フェイスパウダー プレスト 上田 (01/22)
  • 病床にて読みたる書のこと
  • シャネル フェイスパウダー 20 youtube (01/22)
  • 首切れ馬の話
  • シャネル iphone5ケース レゴ (01/22)
arrow RECENT TRACKBACKS
  • 2014 新年の御挨拶
  • ケノーベル エージェント (01/07)
  • KAZU (2回目)
  • ケノーベル エージェント (12/22)
  • ソルトルアー入門
  • 遊びと仕事とアレコレと (11/30)
  • 古烏神社
  • ケノーベル エージェント (01/23)
  • 立岩神社
  • ケノーベル エージェント (10/29)
arrow ARCHIVES
arrow Links
arrow Profile
arrow OTHERS
RSS1.0 * ATOM0.3
Powered by SereneBach 2.09R
space
<< 風邪と車 [3] +α | main | カルボナーラ >>
space
ライブドアvsフジテレビ
2005.02.21 Monday
ライブドア側に説明責任…日本経団連会長

なかなか面白い状況になっているようです。
しかし、いつも思うことなのですが、なぜ政財界のお偉方は堀江社長を目の仇にしたがるんでしょうか。

「ライブドアの堀江貴文社長は、フジサンケイグループを立て直そうという純粋な気持ちなのか、金もうけのためなのか、動機をはっきりさせる必要がある」と述べ、ライブドア側に説明責任を果たすように求めた。

と、日本経団連の会長は言っておられるようですが、会社が金儲けのために株式を買収することに何の問題があるんでしょうか。
純粋な気持ちでなければいけない、と本気で言っているんですかね。
まぁ、俺はこっちの方面に関しては完全に素人なので、わからないだけなのかもしれないですが……。

「堀江さんの『金さえあれば何でもできる』という考えは、日本社会で一番まずい話なので、道徳的におかしいと政財界から非難が出た。

なんですか、この小学生みたいな言い分は。
揚げ足取りもいいところですよね。
事実 “金が無くてできないこと” は数あれど、“金があってもできないこと” など、ほとんどありません。
命に関わる難病にかかっても、お金さえあれば満足な治療や手術も受けられます。
しかし、世の慎ましく生きる一般市民からしてみれば、家族が一人長期入院するというだけで大打撃です。
それが一家の大黒柱だったらどうなるでしょう。
言い方は悪いですが、人の命さえも金で買える、ということです。
「金さえあれば何でもできる」という考え方がまずいと言うのなら、国民の血税を使って私腹を肥やす役人や議員どもが一番まずいので、早く何とかしてください。

個人的には堀江社長を応援しています。
頭の固い爺どもを、是非ぎゃふんと言わせてやってほしいですね。

ニュース :: comments (3) :: trackbacks (0)
space
Comments
icon まなちゅん :: 2005/02/22 12:04 PM
まあ根本的に、堀江もんが指摘されてるとおりに「金さえあれば何でもできる」という考え方でやってるのかどうか、がわたしは疑問なのですが^^;
単純にイデオロギー的戦いの構図&世代間抗争として、両者を見立ててどっちかを応援するとかいうのは、衆愚の骨頂(マスコミはそういう構図で大衆に提供したらウケルことを本能的に知っているのでシカタナイ)で、わたしはイヤなんですけど、両者というより、奥田会長のコメントの方が確かにオモシローーw
(以下、断想)
お金を「持つ者」と「持たざる者」とでは思いも異なると思いますが、お金はどこまでいってもお金に過ぎないので、人の欲望の行きつくところは、やはり名誉(人からどう見られるか?)でしょうか。
財産のある者は、否が応でもそれに執着してしまう。自分はお金になんて執着したくないと思っても、お金をもってしまうとそれに執着させられてしまう。人の弱さというか「原罪」を思わされます。考えてみると、人が生きていく中で問題になってくるのは「お金」や「名誉、地位」そのものというより、それらに対する「執着」心が原因になって様々な事件や問題が起きているようです。私達はホントにいろんなものに死ぬまで「執着」して生きているイキモノなんだなぁ…とか、あたりまえのことを考えました。(だからなんだって言われますけど^^;)
icon morry :: 2005/02/23 06:24 PM
上場しているんだから金さえあれば誰でも合法的に買えるものなのよね。それを堀江氏にだけ「あなたには売りたくない」というのもおかしい話。
金にモノを言わせるのはケシカランという政財界の皆さんはどれだけピュアなのかと小一時間。
icon とーま :: 2005/02/25 02:34 AM
■まなちゅん
マスコミがイデオロギー的対立や世代抗争として取り上げていたのならまだしも、どちらかというと堀江社長を悪役にしたてあげ、ネタにしてる感があるわけで。
それが俺は気に食わないし、卑怯であると思うんですよ。
現に先日の “今日の出来事” なんかは酷かったらしいです。
「お金はどこまでいってもお金にすぎない」というのは確かにその通りです。
金を有り余るほど持つ人間が次に欲しがるのは、名誉というより権力でしょうね。
権力が手に入れば、そこには金と名誉が自ずと付いてきますから。
まぁ、そこまで考えられる人間っていうのは世の中のごく一部でしかないとは思いますが……。
なんとも難しいもんです。
特に俺のような貧乏人にはわからん(笑)

■morry嬢
ニッポン放送がフジに対して新株予約権の発行。
それに対しライブドアが差し止め請求……と、なんとも異例の事態になってますね。
ライブドアは今回、何ら違法的なことはやってないわけですが、今度のフジとニッポン放送の件に関しては完全に独占禁止法違反だと思うのですよ。
政府も法律改正へと動き始めてますし、どう考えても政府に対してフジが何らかの介入をしたとしか思えません。
こういうとこで裏金とかコネとかが動いてるわけですね。
こういうのが政財界の皆さんの言う “クリーンでピュアなやり方” なんでしょう。
Trackbacks:
Comment form
Name:

Mail:

Url:

Comment:

space
space Cookie: