I solation Room
SEARCH THIS SITE
 
space
arrow RECENT ENTRY
  • 風邪と車 [4] (02/28)
  • カルボナーラ (02/23)
  • ライブドアvsフジテレビ (02/21)
arrow CATEGORY
arrow RECENT COMMENTS
  • 郡里廃寺と段の塚穴
  • とーま (06/07)
  • ぐーたら (06/05)
  • 春の嵐
  • とーま (04/22)
  • &oh (04/21)
  • 生田神社
  • とーま (03/25)
  • &oh (03/24)
  • 2017年 初定例会
  • とーま (03/24)
  • 芋美&相方 (03/24)
arrow RECENT TRACKBACKS
  • 2014 新年の御挨拶
  • ケノーベル エージェント (01/07)
  • KAZU (2回目)
  • ケノーベル エージェント (12/22)
  • ソルトルアー入門
  • 遊びと仕事とアレコレと (11/30)
  • 古烏神社
  • ケノーベル エージェント (01/23)
  • 立岩神社
  • ケノーベル エージェント (10/29)
arrow ARCHIVES
arrow Links
arrow Profile
arrow OTHERS
RSS1.0 * ATOM0.3
Powered by SereneBach 2.09R
space
<< ライブドアvsフジテレビ | main | 風邪と車 [4] >>
space
カルボナーラ
2005.02.23 Wednesday
リクエストがあったので、本日のレシピはカルボナーラです。
寝る前にパパッと書いてしまいます。
コメントへのレスは起きてからということに。

■材料
・パスタ(200〜300gで二人分)
・ベーコン(3枚くらいでいいかと)
・パルミジャーノ・レジャーノ(チーズね。適量で)
・生クリーム(50〜100ccくらい。まぁ、適当で)
・卵黄(2個分くらい)
・塩、粗引き黒胡椒、オリーブオイル、イタリアンパセリ

■作り方
1、大量の水と大さじ3杯くらいの塩でパスタを茹でます。やっぱり基本はアルデンテ。
2、ボールに摩り下ろしたチーズ、胡椒、生クリームを入れ、よく混ぜておきます。
3、フライパンにオリーブオイルを敷き、短冊切りのベーコンに色がつくまでごく弱火で炒めます。
4、フライパンに2で作ったソースを入れます。焦げ付かせないように、あくまで火はごく弱火。
5、チーズが溶けたら、茹でたパスタをフライパンに入れ、ソースと絡ませて火を止めます。
6、卵黄をといてフライパンに入れ、さっと混ぜます。
7、皿に盛り付け、チーズを少量振り、パセリを乗せたら完成。

えーと、カルボナーラを作るコツは3つ。
“できる限り濃厚に作ること(お好みでソースに摩り下ろしニンニクを入れてもOK)”
“ソースとパスタは手早く絡ませること(30秒くらい)”
“卵を入れるときはフライパンが熱過ぎないこと(炒り卵になったら失敗)”
5の時点で味が薄いと思ったら、塩胡椒で調味しましょう。

「パルミジャーノ・レジャーノって何よ? そんなの手に入らないし!」という方は、そこらで売ってる普通のパルメザンチーズを使っても問題ないです(パルミジャーノ・レジャーノの方が美味しいけど)
でも、最初から粉になってるチーズを使うのは、あまりオススメしません(手に入らない場合の最後の手段です)
面倒くさがらず、ちゃんと摩り下ろしましょう。
香りが全然違います。

一応、参考までに俺がチーズを買ってるサイトを紹介。
ナチュラルチーズ専門店 オーダーチーズ・ドットコム
パルミジャーノ・レジャーノは、ハード&セミハードタイプのカテゴリにあります。
ちなみに、俺の一押しチーズはコンテ。
粒マスタードつけて食べると最高です。
……って、カルボナーラ関係なくなってきたな(笑)

料理 :: comments (4) :: trackbacks (0)
space
Comments
icon morry :: 2005/02/23 06:27 PM
おお、ありがとう。これ見たら私にも出来そうな気がします。チーズはデパートで買ってきます。待て後日談。
icon とーま :: 2005/02/25 02:35 AM
OKOK、期待してます(笑)
上手にできたら報告よろしくー。
icon たこぬ :: 2005/03/03 01:47 PM
というわけで先に作ってみたわけだ。

うん、5の時点で味見を怠ったせいですごく薄いのが完成した_| ̄|○
個人的にこのレシピの生クリーム部分をもう少し増やしたほうが好みというのも判明。

次回はちゃんと味のついてるやつを作ろう…。
というわけで「ろ」のひとの後日談に期待。
icon とーま :: 2005/03/03 07:21 PM
■たこん
んー、あれだ。
基本的にはパスタ、ベーコン、チーズに塩気があるから、あまり調味の必要性が無いもんなんだけどなー。
味が薄くならないようにするコツは、パスタを茹でる時に塩を沢山入れること。
記事では大さじ三杯って書いたけど、もっと入れてもいいくらい。
で、味見と調味はやっぱり忘れちゃいけない。
ついでに言うと、生クリームを増やしたらカルボナーラというよりもスープスパみたいになる。
それはそれで美味いからいいけどさ(笑)
その場合は、スライスしたマッシュルームとタマネギ入れるのを激しくおすすめ。
ちなみに、生クリームじゃなく牛乳で作ると、ちょっとあっさりした感じになっていい。
Trackbacks:
Comment form
Name:

Mail:

Url:

Comment:

space
space Cookie: