I solation Room
SEARCH THIS SITE
 
space
arrow RECENT ENTRY
  • 台風5号が運んだモノ その4 (08/19)
  • 台風5号が運んだモノ その3 (08/18)
  • 台風5号が運んだモノ その2 (08/17)
arrow CATEGORY
arrow RECENT COMMENTS
  • 郡里廃寺と段の塚穴
  • とーま (06/07)
  • ぐーたら (06/05)
  • 春の嵐
  • とーま (04/22)
  • &oh (04/21)
  • 生田神社
  • とーま (03/25)
  • &oh (03/24)
  • 2017年 初定例会
  • とーま (03/24)
  • 芋美&相方 (03/24)
arrow RECENT TRACKBACKS
  • 2014 新年の御挨拶
  • ケノーベル エージェント (01/07)
  • KAZU (2回目)
  • ケノーベル エージェント (12/22)
  • ソルトルアー入門
  • 遊びと仕事とアレコレと (11/30)
  • 古烏神社
  • ケノーベル エージェント (01/23)
  • 立岩神社
  • ケノーベル エージェント (10/29)
arrow ARCHIVES
arrow Links
arrow Profile
arrow OTHERS
RSS1.0 * ATOM0.3
Powered by SereneBach 2.09R
space
<< 台風5号が運んだモノ その2 | main | 台風5号が運んだモノ その4 >>
space
台風5号が運んだモノ その3
2017.08.18 Friday
8月12日の朝。
台風の進路的に、鳴門にも流れが来ているはずと思い、南ではなく北へ向かうことに。

松茂環境センター前
まずは松茂環境センター前の浜へ。
釣り人が等間隔に並び、何かを釣ってます。
キスでしょうか。
歩きづらい雰囲気なので少しだけ……。
シナアブラギリやら中華系ペットボトルやらを確認。

里浦大手海岸
早々に里浦大手海岸へ移動。
ここは北部でも南方系が寄りやすい浜。
2012年、2014年と、南からの流れが到達しています。

ククイナッツ
歩き始めてすぐにククイを拾いました。
実に幸先の良いスタートです。
例に漏れずシナアブラギリは非常に多め。
それに加えてモモタマナの漂着もかなりの数。
17個くらい拾いました。

ワニグチモダマ
それでも豆は見つかりません。
2kmくらい歩いたでしょうか。
さすがにキツくなってきたので折り返し、とぼとぼと浜の真ん中くらいのラインを歩いていたところ、ポツンとアニマル柄のものが。
今年初の海豆はワニグチモダマでした。

大手海岸での収穫
テリハボクやビンロウジュ、オニガシやリュウガンと思われるものまで。
台湾辺りからの流れものだということがよく分かるラインナップですね。

まだ続きます!

ビーチコーミング :: comments (0) :: trackbacks (0)
space
Comments
Trackbacks:
Comment form
Name:

Mail:

Url:

Comment:

space
space Cookie: