I solation Room
SEARCH THIS SITE
 
space
arrow RECENT ENTRY
  • 台風5号が運んだモノ その3 (08/18)
  • 台風5号が運んだモノ その2 (08/17)
  • 台風5号の運んだモノ その1 (08/16)
arrow CATEGORY
arrow RECENT COMMENTS
  • 郡里廃寺と段の塚穴
  • とーま (06/07)
  • ぐーたら (06/05)
  • 春の嵐
  • とーま (04/22)
  • &oh (04/21)
  • 生田神社
  • とーま (03/25)
  • &oh (03/24)
  • 2017年 初定例会
  • とーま (03/24)
  • 芋美&相方 (03/24)
arrow RECENT TRACKBACKS
  • 2014 新年の御挨拶
  • ケノーベル エージェント (01/07)
  • KAZU (2回目)
  • ケノーベル エージェント (12/22)
  • ソルトルアー入門
  • 遊びと仕事とアレコレと (11/30)
  • 古烏神社
  • ケノーベル エージェント (01/23)
  • 立岩神社
  • ケノーベル エージェント (10/29)
arrow ARCHIVES
arrow Links
arrow Profile
arrow OTHERS
RSS1.0 * ATOM0.3
Powered by SereneBach 2.09R
space
<< 台風5号の運んだモノ その1 | main | 台風5号が運んだモノ その3 >>
space
台風5号が運んだモノ その2
2017.08.17 Thursday
8月10日早朝。
淡島が面白かったので、今度は近辺の他の海岸を歩いてみることに。

蒲生田岬
まずは蒲生田岬の浜から!
モモタマナやシナアブラギリは普通に落ちてました。

ムラサキダコ
初見ですが、おそらくムラサキダコ。
状態が良ければ持ち帰って液浸標本にしたりするのもやぶさかではないのですが、いかんせん既に虫が湧いちゃっているようでは……。

スライム
スライムがあらわれたので逃げ出して蒲生田を後にしましたw

あこめ海岸
次は初めてあこめ海岸に行ってみました。
しかし、礫浜で歩きにくい上、いまいちモノが寄っていませんでした。
シナアブラギリはありましたけど。
早々に移動。

北の脇
北の脇にやってきました。
時間が早かったので、海水浴客は殆どいませんでした。
今のうちに、と早足で歩きます。
モモタマナやミフクラギを拾いました。

こ、これは!
往路では気が付かなかったのですが、浜焼きの跡にどこかで見たことあるヤツが。
これはもしや! というか無事なのか!?

無事でした
はい、無事でしたw
初めての浮き玉はMK式硝子玉カバーつきでした。
おかげで付着生物もスレも少なく綺麗なもんです。

この後、中林海岸にも寄ったのですが、シナアブラギリ、ココヤシ、ミフクラギなどを確認。
なかなか良い感じだったものの、残念ながら豆はありませんでした。

まだ続きます!

ビーチコーミング :: comments (0) :: trackbacks (0)
space
Comments
Trackbacks:
Comment form
Name:

Mail:

Url:

Comment:

space
space Cookie: