

- 台風5号が運んだモノ その2 (08/17)
- 台風5号の運んだモノ その1 (08/16)
- 続・春の嵐 (04/23)









2017.08.16 Wednesday
まずは、今更ですが科学体験フェスティバル、お疲れ様でした。大変でしたが、とても充実した2日間でした。
8月7日、迷走に迷走を重ねた台風5号が、徳島の南から東を通過しました。
その速度はかなり遅く、大したことはなかったものの風雨が長い時間続きました。

翌日8日の早朝、本当は県南まで行きたかったのですが時間がなく、淡島海岸を歩くことに。

浜に下りるとすぐにベトナムキャンディ浮きが。
これは来てる! と確信しました。

骨だけですがギンカクラゲも。

今年初のココヤシ。
かなり新鮮です。

オキナガレガニ。
ちなみに写真は撮ってないですが、シナアブラギリがしこたま落ちていました。
40個か50個くらいは拾ったはず。

復路で半分砂に埋まったパプアアブラギリを見つけました。
我ながらなかなかの目。

というわけで、こんな感じの収穫でした。
これだけ色々落ちててモダマないんかーい!
と思ったのですが、入れ違いに淡島を歩いたK野さんが、しっかりワニグチモダマを拾ったとかw

昨年、室戸で拾ったもの(左)とは、随分カタチが違いますね。
続きます!
ビーチコーミング :: comments (0) :: trackbacks (0)

Comments
Trackbacks: