I solation Room
SEARCH THIS SITE
 
space
arrow RECENT ENTRY
  • ラッキーアンモ (12/18)
  • 櫛木に漂着したスナメリ (12/17)
  • 北海道でいただいたモノとか (12/11)
arrow CATEGORY
arrow RECENT COMMENTS
  • 台風10号の置き土産 1
  • とーま (09/21)
  • 尚 nao. (09/21)
  • 今更ではございますが
  • とーま (08/24)
  • 尚 nao. (08/24)
  • 冬の釣り -アナハゼ-
  • とーま (02/10)
  • 尚 nao. (02/10)
  • 2018年
  • とーま (01/04)
  • 森の人 (01/03)
arrow RECENT TRACKBACKS
  • 2014 新年の御挨拶
  • ケノーベル エージェント (01/07)
  • KAZU (2回目)
  • ケノーベル エージェント (12/22)
  • ソルトルアー入門
  • 遊びと仕事とアレコレと (11/30)
  • 古烏神社
  • ケノーベル エージェント (01/23)
  • 立岩神社
  • ケノーベル エージェント (10/29)
arrow ARCHIVES
arrow Links
arrow Profile
arrow OTHERS
RSS1.0 * ATOM0.3
Powered by SereneBach 2.09R
space
<< 北海道でいただいたモノとか | main | ラッキーアンモ >>
space
櫛木に漂着したスナメリ
2016.12.17 Saturday
先日の観察会後、芋美さん&ゃぃさんは櫛木海岸へシーグラスを拾いに行かれたそうです。
あそこはシーグラス好きには天国のような場所ですからねー。
さて、そんな天国も、冬になり季節風が吹きつけるようになれば、漂着した動物の死骸だらけ。
まるで地獄のような光景に! って、ちょっと言いすぎですかw
その模様は芋美さんのblogをご覧いただくとして(笑)
漂着した動物の死骸の中に、スナメリがいたということで、ちらっと見に行ってきた次第です。

早朝の櫛木
早朝の櫛木。
北西風がもろですから、寒いのなんの。
相変わらずゴミだらけです。

スナメリ1
で、こちらがそのスナメリの死骸。
体長をメジャーで計測してみたところ、大体1.4mでした。
パリッパリの干物みたいになっててこのサイズなので、生きてた頃はもう少し大きかったでしょうから、成体ってことでいいと思います。

スナメリ2
歯が白い。
乾燥していることもあって臭いは弱めですが、鯨系特有の脂臭い感じです。
海亀とはまた違う臭いなんですよね。

イノシシ
あ、冬の風物詩であるイノシシも。
これ、場所は変わってますけど、芋美さんが撮影してたイノシシと同じ個体でしょうね。

2011年の5月にも櫛木東海岸の方にスナメリが漂着したことがありました。
2012年には田尻の浜にも。
意外に結構な数のスナメリが生息しているのかもしれませんね。

ビーチコーミング :: comments (0) :: trackbacks (0)
space
Comments
Trackbacks:
Comment form
Name:

Mail:

Url:

Comment:

space
space Cookie: