I solation Room
SEARCH THIS SITE
 
space
arrow RECENT ENTRY
  • 櫛木に漂着したスナメリ (12/17)
  • 北海道でいただいたモノとか (12/11)
  • 北海道大会レポ 3日目! (12/05)
arrow CATEGORY
arrow RECENT COMMENTS
  • 北海道でいただいたモノとか
  • とーま (12/12)
  • &oh (12/11)
  • 大麻比古神社
  • とーま (12/09)
  • &oh (12/09)
  • 北博漂着物展
  • とーま (12/04)
  • とーま (12/04)
  • &oh (12/03)
  • 芋美 (12/03)
arrow RECENT TRACKBACKS
  • 2014 新年の御挨拶
  • ケノーベル エージェント (01/07)
  • KAZU (2回目)
  • ケノーベル エージェント (12/22)
  • ソルトルアー入門
  • 遊びと仕事とアレコレと (11/30)
  • 古烏神社
  • ケノーベル エージェント (01/23)
  • 立岩神社
  • ケノーベル エージェント (10/29)
arrow ARCHIVES
arrow Links
arrow Profile
arrow OTHERS
RSS1.0 * ATOM0.3
Powered by SereneBach 2.09R
space
<< 北海道大会レポ 3日目! | main | 櫛木に漂着したスナメリ >>
space
北海道でいただいたモノとか
2016.12.11 Sunday
本日の定例会、お疲れ様でした。
12月だというのに20名以上の参加があり、事務局としては感謝感激でございますw
どうぞ来年も、とくしま海の観察会をよろしくお願いいたします。

さてさて、北海道ネタも最後となりました。
北海道での戦利品というか、ほぼいただきものですw

化石やメノウ
望来海岸産の貝化石&メノウ。
白樺浮き(浮きじゃなく剥がれた樹皮かも?)
オレンジ浮き。
そして、ただの石!w
貝化石はS先生とShigeさんに。
メノウはS先生とShigeさん、ふにゃさんにいただきました。
ありがとうございました。

チヂミマユイガイ?
望来海岸で唯一拾った貝殻。
調べた結果、おそらくチヂミマユイガイではないか、と思います。
ツヤツヤして綺麗です。

いただきもの!
その他、いただきもの。
Kさんにいただいたポタージャムは、普通にジャムとしてはもちろん、お湯をそそげばポタージュスープにもなるという驚きの逸品で、帰宅後に早速いただきましたが大変美味しかったです。
KMさんにいただいた青色鮮やかなエンゼルフィッシュの文庫本カバー。
ありがたく使わせていただいてます。
ヒメグルミは交流会の最後、Nさんが「欲しい方どうぞー」とおっしゃっていたので、ここぞとばかりにありがたく頂戴しました。
物凄い尖がってて危険ですw
いつか海で出会いたいですねぇ。
チョウチョウガイことオオバンヒザラガイの一部。
じゃんけん大会でふにゃさんが勝ち取ったものを、おひとついただきました。
思ったよりも分厚くて頑丈です。
採集品のトグロコウイカの甲はKさんにいただきました。
俺なんかがいただいてよかったのかしら。
左下は北海道大会記念缶バッジ。
浮き玉が北海道って感じですよね。
その右はMさんにいただいた船頭重吉漂流200年記念缶バッジ。
小栗重吉は江戸時代後期の人です。
クマモンステッカーはTさんにいただきました。
皆様、本当にありがとうございました。

ビーチコーミング :: comments (2) :: trackbacks (0)
space
Comments
icon &oh :: 2016/12/11 11:32 PM
Shigeさんもいらしていたんですか。はっきりとは知らないんですが、Shigeさんのお住まいと自分の住んでいるところはそんなに遠くはないです。少なくとも県は同じです。
icon とーま :: 2016/12/12 12:39 AM
>&oh様

はい、いらっしゃってました。
個人的には、漂着物学会と言えばShigeさん! というイメージがあります(笑)
俺も子供の頃に3年間ほど、あちらに住んでおりました。
あのまま住み続けていたら今どうなっていただろうなぁ、と思うことがありますね。
Trackbacks:
Comment form
Name:

Mail:

Url:

Comment:

space
space Cookie: