I solation Room
SEARCH THIS SITE
 
space
arrow RECENT ENTRY
  • 海の観察会 秋編 (09/23)
  • イカはどうかな? (09/22)
  • 九周年 (09/19)
arrow CATEGORY
arrow RECENT COMMENTS
  • イカはどうかな?
  • とーま (10/02)
  • 森の人 (10/01)
  • 九周年
  • とーま (10/02)
  • 森の人 (10/01)
  • 古川の渡しの謎
  • 森の人 (10/01)
  • カプセルの中身は……
  • 森の人 (10/01)
  • 海の観察会 秋編
  • 森の人 (10/01)
  • ラーメン鉢
  • とーま (09/29)
arrow RECENT TRACKBACKS
  • ソルトルアー入門
  • 遊びと仕事とアレコレと (11/30)
  • 古烏神社
  • ケノーベル エージェント (01/23)
  • 立岩神社
  • ケノーベル エージェント (10/29)
  • 金山神社
  • ケノーベル エージェント (10/24)
  • カマス釣り
  • ヒラメ釣り 時期/仕掛け/ルアー (09/30)
arrow ARCHIVES
arrow Links
arrow Profile
arrow OTHERS
RSS1.0 * ATOM0.3
Powered by SereneBach 2.09R
space
<< 九周年 | main | 海の観察会 秋編 >>
space
イカはどうかな?
2013.09.22 Sunday
鳴門の方ではアオリイカシーズンということで、久々に釣竿担いで櫛木海岸へ行ってみました。
2人ほど先行者がいましたが、釣れている様子は無し。
それもそのはずで、潮が完全に底です。

櫛木海岸
最近、台風も含めて北風が強いので、櫛木海岸はゴミだらけ。
ちょっとだけ歩いてみましたが、ホントにゴミしかないです。

しばらくエギを投げたり、ハマチがいないかと思ってメタルジグ投げたりしてみましたが、一度メタルジグに当たりがあったくらい(多分ダツ)でした。
潮が引いてるときはダメですね。
そんなわけで、メバル用のワームで小魚と戯れて帰りました。

アナハゼ
いつでも釣れてくれる可愛いやつ、アナハゼ。
その他、ベラやカワハギ、ちっこいムラソイなんかが釣れました。

釣り :: comments (4) :: trackbacks (0)
space
Comments
icon 渚の探偵:助手 :: 2013/09/24 07:48 PM
鳴門もアオリイカシーズンなんですね〜
今年は台風が少なかったので稚イカが死なず、県南の海では、今年はアオリイカがかなり多いようですよ。
icon とーま :: 2013/09/25 04:16 AM
>渚の探偵:助手様
なんだか、県南や甲浦あたりは、わりといつでも釣れるイメージですw
今年はイカ多いんですねー。
下手糞な俺にも大きいの釣れたらいいんですがw
icon 森の人 :: 2013/10/01 04:18 PM
へー、これハゼなんですか?
icon とーま :: 2013/10/02 04:40 AM
>森の人様
アナハゼ、という名前ではありますが、ハゼの仲間ではなく、カサゴ目カジカ科に属していまして、カサゴ(徳島でいうところのガガネ、またはガシラ)に近い魚です。
非常に貪欲なので、目の前に餌を落としてやると、百発百中で食いついてくる可愛いやつですw
Trackbacks:
Comment form
Name:

Mail:

Url:

Comment:

space
space Cookie: