I solation Room
SEARCH THIS SITE
 
space
arrow RECENT ENTRY
  • 二度目の海の観察会へ (03/12)
  • 櫛木、北泊、千鳥ヶ浜 (03/03)
  • 竜宮の磯へ (02/23)
arrow CATEGORY
arrow RECENT COMMENTS
  • 五角形瓶
  • とーま (10/23)
  • 尚 nao. (10/23)
  • 干潟産陶片など
  • とーま (10/12)
  • 尚 nao. (10/11)
  • 第10回 ハイガイ
  • とーま (09/29)
  • MIYABI (09/29)
  • 大砂のハケより
  • とーま (09/29)
  • 尚 nao. (09/29)
arrow RECENT TRACKBACKS
  • 2014 新年の御挨拶
  • ケノーベル エージェント (01/07)
  • KAZU (2回目)
  • ケノーベル エージェント (12/22)
  • ソルトルアー入門
  • 遊びと仕事とアレコレと (11/30)
  • 古烏神社
  • ケノーベル エージェント (01/23)
  • 立岩神社
  • ケノーベル エージェント (10/29)
arrow ARCHIVES
arrow Links
arrow Profile
arrow OTHERS
RSS1.0 * ATOM0.3
Powered by SereneBach 2.09R
space
<< 竜宮の磯へ | main | 二度目の海の観察会へ >>
space
櫛木、北泊、千鳥ヶ浜
2012.03.03 Saturday
2月は逃げる。3月は去る、と申しまして、まさに逃げるが如く、2月は過ぎてしまいました。
3月もあっという間でしょうね。
さて、そんな3月の頭、いつものように鳴門方面の海岸を歩いてきました。
まずはホームグラウンド(?)の櫛木海岸から。
・・・なんですが、満潮だったせいでロクなものが見当たりませんでした。

コモンフグ?
唯一目に付いたのが、この恨めしそうな顔のフグ。
魚には結構詳しい方だと思っているのですが、フグはちょっと専門外。
コモンフグだと思うのですが、どうでしょう。
結構大きくて、30cm近くありました。

北泊海岸
いまいちの櫛木を後にして、鳴門スカイラインを通り、北泊へ。
ここもまた、いつもどおりカオスです。
物凄いゴミの量。

イノシシ頭骨?
ゴミに紛れて何かの頭骨らしきものが落ちていました。
多分、イノシシの頭骨(後頭部)だと思います。

犬
ゴミを引っ繰り返したりしていると、ムク犬がやってきました。
近づこうとすると光の速さで逃げていきました。
基本、動物には好かれる性質なんですけどね、俺。

千鳥ヶ浜
結局、北泊も不発。
前回ダメだった千鳥ヶ浜へ。
この日、播磨灘側は結構穏やかだったのですが、鳴門大橋より東側はちょっと波が高め。
おかげで貝ラインができていました。
しめしめ(死語)

目薬瓶!
貝ラインを中腰で歩いていると、何と目薬瓶発見。
初めて拾ったので大興奮。
写真撮ってから、横のメダカラに気がついたくらいです。
この目薬瓶、両口式点眼瓶というやつですが、口の部分にスクリューが切ってあるので、そこまで古いものではなく戦後ものですね。

謎のガラス製品
千鳥ヶ浜では、目薬瓶のほかにこんな謎のガラス製品も拾いました(撮影は自宅)
何かの蓋でしょうか。

竜宮の磯周辺
千鳥ヶ浜を歩き、ついでに竜宮の磯周辺へ。
この辺も波が高かったです。
貝ラインを歩いていると・・・。

ミニミニカシパン
物凄く小さなカシパンを拾いました。
小さくてもちゃんとカシパンです。

ビーチコーミング :: comments (4) :: trackbacks (0)
space
Comments
icon 渚の探偵:助手 :: 2012/03/03 11:06 PM
うぉ〜目薬瓶!! 徳島の渚で拾ったものは初めて見ました!
あるところにはあるものですね〜 素晴らしい!!

しかし瀬戸内側は、相変わらず凄いゴミの量ですね! これだけあるのだから、少しくらい何かいいものがあってもいいと思うのですが・・・ ねぇ〜(笑)

最初の写真のフグですが、ナシフグにも似ていますが、ヒレが黄色いので、私もコモンフグでいいと思います。 
icon とーま :: 2012/03/04 07:14 AM
おお、大先達に「初めて」と言っていただけるとは!
それにしても、俺も千鳥ヶ浜で拾うとは思いませんでした。
場所によっては砂浜が結構削られていたので、もしかしたら埋まってたのが出てきたのかもしれませんねー。

櫛木にしても、北泊にしても、ほんとゴミが多くて辟易とする時があります。
でも、逆に言えばゴミが流れ着くということは、お宝も流れ着くわけで!
という風に前向きに考えて浜歩きしております。
ゴミの山を引っ繰り返したりすれば、色々出てくるような気もするんですが、イマイチ勇気が出ませんw

フグはやはりコモンフグですよね!
俺は最初、ショウサイフグかと思ったんですが、なるほど、確かにナシフグにも似ています。
貝ほどじゃないですが、魚も結構ややこしいものです。
icon 森の人 :: 2012/03/07 02:12 PM
久しぶりにお邪魔しましたら、すごいですねー!渚で目薬瓶とはうらやましい。ほとんど拾えないと思っていました。また見せてください。
icon とーま :: 2012/03/08 06:09 AM
いやー、俺も見つけたときは、「まさか」と思いました!
千鳥ヶ浜は周囲に民家も少ないですし、人工物の漂着は少ないイメージがありましたので・・・。
今度の観察会に持っていきますねー。
Trackbacks:
Comment form
Name:

Mail:

Url:

Comment:

space
space Cookie: