I solation Room
SEARCH THIS SITE
 
space
arrow RECENT ENTRY
  • flexaret [1] (02/17)
  • ザーサイと豆板醤の炒飯 (02/15)
  • ペペロンチーノ (02/13)
arrow CATEGORY
arrow RECENT COMMENTS
  • 郡里廃寺と段の塚穴
  • とーま (06/07)
  • ぐーたら (06/05)
  • 春の嵐
  • とーま (04/22)
  • &oh (04/21)
  • 生田神社
  • とーま (03/25)
  • &oh (03/24)
  • 2017年 初定例会
  • とーま (03/24)
  • 芋美&相方 (03/24)
arrow RECENT TRACKBACKS
  • 2014 新年の御挨拶
  • ケノーベル エージェント (01/07)
  • KAZU (2回目)
  • ケノーベル エージェント (12/22)
  • ソルトルアー入門
  • 遊びと仕事とアレコレと (11/30)
  • 古烏神社
  • ケノーベル エージェント (01/23)
  • 立岩神社
  • ケノーベル エージェント (10/29)
arrow ARCHIVES
arrow Links
arrow Profile
arrow OTHERS
RSS1.0 * ATOM0.3
Powered by SereneBach 2.09R
space
<< ペペロンチーノ | main | flexaret [1] >>
space
ザーサイと豆板醤の炒飯
2005.02.15 Tuesday
何気に料理ネタ連荘です。
体調が良くならないおかげで、あまり他にネタが無いというのもありますが……。
えーと、今回紹介するのは炒飯です。
すごい簡単で、味付けも失敗しようがない、ってとこがいいです。
そこ、「レシピ書くほどのもんじゃないじゃん」とか言わないでください。
むしろ言うな。


  ∧,,∧
 (;`・ω・)  。・゚・⌒) チャーハン作るよ!!
 /   o━ヽニニフ))
 しー-J


■材料
・ご飯
・ベーコン
・卵
・タマネギ(ニラでもいいです)
・豆板醤(大さじ一杯から二杯)
・ザーサイ(お好みの量をどうぞ)
・ごま油

■作り方
1、ベーコンは適当にざく切り。タマネギは微塵切りにします。
2、フライパンにごま油を多めに敷いて、弱火で熱します。
3、ベーコンを入れ、1分ほど混ぜつつ炒めたら、タマネギとザーサイを投入します。
4、3分ほど焦げないよう炒め、豆板醤を好みの量(目安は大さじ1)を入れて混ぜます。
5、火を強火にし、ご飯を投入して混ぜます。
6、パラッとなるように、木べらなどで固まってるご飯を潰しつつ炒めます。
7、いい感じに炒まってきたら、ご飯を端に寄せ、空いたスペースに卵を落とします。
8、卵を混ぜながら炒めてスクランブルエッグ状にし、ご飯と手早く混ぜます。
9、盛り付けて完成。


ベーコン、ザーサイ、豆板醤に塩気があるので、わざわざ塩で調味する必要はありません。
できる限り焦げ付かせないように、それでいてパラッとなるよう作るのがコツです。
簡単で美味いので、是非作ってみてください。
豆板醤の丁度いい辛味が食欲をそそります。
ちなみに、ザーサイと豆板醤の代わりにキムチを入れれば、キムチ炒飯になります(当たり前ですが)

料理 :: comments (0) :: trackbacks (0)
space
Comments
Trackbacks:
Comment form
Name:

Mail:

Url:

Comment:

space
space Cookie: