I solation Room
SEARCH THIS SITE
 
space
arrow RECENT ENTRY
  • blog日和? (01/12)
  • ARGUS C3 (01/12)
  • NICCA 3-S [3] (01/12)
arrow CATEGORY
arrow RECENT COMMENTS
  • 郡里廃寺と段の塚穴
  • とーま (06/07)
  • ぐーたら (06/05)
  • 春の嵐
  • とーま (04/22)
  • &oh (04/21)
  • 生田神社
  • とーま (03/25)
  • &oh (03/24)
  • 2017年 初定例会
  • とーま (03/24)
  • 芋美&相方 (03/24)
arrow RECENT TRACKBACKS
  • 2014 新年の御挨拶
  • ケノーベル エージェント (01/07)
  • KAZU (2回目)
  • ケノーベル エージェント (12/22)
  • ソルトルアー入門
  • 遊びと仕事とアレコレと (11/30)
  • 古烏神社
  • ケノーベル エージェント (01/23)
  • 立岩神社
  • ケノーベル エージェント (10/29)
arrow ARCHIVES
arrow Links
arrow Profile
arrow OTHERS
RSS1.0 * ATOM0.3
Powered by SereneBach 2.09R
space
<< NICCA 3-S [3] | main | blog日和? >>
space
ARGUS C3
2005.01.12 Wednesday
さて、そんなこんなでNICCA 3-Sを修理すべく、時々オークションを眺めているのですが、ある時に見たカメラが脳裏から離れません。
それがARGUS C3です。
どうですか、この何ともいえない形。
あぁぁ…なんて ださかっこいい んだろう!(笑)
いかにもアメリカです、って感じの作りがタマリマセン。
ドイツのカメラなんかは、もう形から内部まで洗練されてるわけですよ。
見たときに、「かっこいい」と感じるのではなく「綺麗」と感じます。
しかし、さすがアメリカ。
こんな大雑把とも無骨ともユニークともいえる微妙すぎるデザインも、撮影するまでがやたら面倒くさい(リンク先参照)のも、ボディがベークライト(モールドプラスチック)のくせに重量765gなのも、いかにもアメリカ的。
燃費とか快適性とか完全に無視した、昔の馬鹿でかいアメ車の良さみたいなものがありますね。
いつか手に入れてみたいです。

カメラ :: comments (3) :: trackbacks (0)
space
Comments
icon きりえ :: 2005/01/13 12:01 AM
最近トイデジカメの購入を考えているmorryです。カメラのことはまったく詳しくないですが、チープさがいいね。安っぽいのって大好きなので(笑)
NICCA落札できるといいね。
icon morry :: 2005/01/13 12:02 AM
あら、名前欄のところ変えるの忘れてました。これだと誰やねんってかんじですね(ぉ
icon とーま :: 2005/01/13 05:34 AM
トイデジ、調べてたらちょっと欲しくなった人(1/20)
HOLGAみたいに自分が使いやすいよう改造しても面白そう。
しかし、デジタルを持つと、どうも便利さにかまけてアナログを使わなくなってしまいそうな自分が怖いので、今のところ我慢我慢、という感じです。
NICCAは……落札できても機構が理解できるかどうか(笑)
Trackbacks:
Comment form
Name:

Mail:

Url:

Comment:

space
space Cookie: