I solation Room
SEARCH THIS SITE
 
space
arrow RECENT ENTRY
  • 秋の釣り -ハマチ- (11/14)
  • 秋の釣り -キビレ- (11/07)
  • 初秋の釣り -マゴチ- (10/15)
arrow CATEGORY
arrow RECENT COMMENTS
  • 台風10号の置き土産 1
  • とーま (09/21)
  • 尚 nao. (09/21)
  • 今更ではございますが
  • とーま (08/24)
  • 尚 nao. (08/24)
  • 冬の釣り -アナハゼ-
  • とーま (02/10)
  • 尚 nao. (02/10)
  • 2018年
  • とーま (01/04)
  • 森の人 (01/03)
arrow RECENT TRACKBACKS
  • 2014 新年の御挨拶
  • ケノーベル エージェント (01/07)
  • KAZU (2回目)
  • ケノーベル エージェント (12/22)
  • ソルトルアー入門
  • 遊びと仕事とアレコレと (11/30)
  • 古烏神社
  • ケノーベル エージェント (01/23)
  • 立岩神社
  • ケノーベル エージェント (10/29)
arrow ARCHIVES
arrow Links
arrow Profile
arrow OTHERS
RSS1.0 * ATOM0.3
Powered by SereneBach 2.09R
space
<< 初秋の釣り -マゴチ- | main | 秋の釣り -ハマチ- >>
space
秋の釣り -キビレ-
2019.11.07 Thursday
この1年でベイトフィネス用ロッド(全てソルティースタイル系)を3本も折ってしまい、わりと本気で心も一緒に折れてしまい、新しいロッドの購入を先延ばしにしてきました。
秋になり青物の時期到来ということで、しばらくライトな釣りから離れてもいいな、と思っていたわけですが、釣り仲間の方から既にメバルが釣れていると聞き、ライトロックに戻りたい気持ちが涌いてきました。
実は今年は県北の青物事情がよろしくなく、特に鳴門では去年の好調が嘘のようで、俺も今年は50cm足らずのハマチを1匹釣ったのみです。
夏にあれだけ釣れていたツバスは、一体どこへ行ってしまったのやら。

さて、そんなわけでネットショップやヤフオクで新しいロッドを探していたものの、しばらくの間、できるだけお金を使いたくない事情があり、何とか折れたロッドを直せないか、と考えました。
1本目のロッドはシラスウナギ船に巻き込まれ、2ピースが3ピースに分割されてしまったため、さすがに直すに直せませんが、2本目のロッドはティップが4cmくらい折れて飛んでいってしまっただけ。
ならば、1本目のトップガイドを2本目に移植すればいいじゃない! という結論に。
そんなこんなでライターで炙って1本目からトップガイドを外し、2本目のティップをほんの少しペーパーやすりで削って、エポキシ系接着剤で接着して移植。
半日乾燥させてみれば、なかなか頑丈そうな感じ。
ガシラやメバル程度を釣るなら問題ないのでは? と思い、早速試釣へ。
釣り場に到着し、直したロッドに久々にベイトフィネスリールを装着。
ルアーはSpark40というワームにダート用5gジグヘッド。
さーて、第1投目。
久々に投げた上、少し短くなって硬くなったロッドにも関わらず、特に問題なくスーッと投げられました。
よしよし、と思いつつ、底をとるためカウントダウン……の途中に、強烈なアタリが!
間髪入れずに合わせると、強烈に頭を振りながら突っ込みます。
おお? これは結構良いサイズのチヌか? とか考えつつ、何とかテトラ際でいなします。
3分ほど格闘してあがってきたのは、銀色に輝くチヌ、ではなくキビレでした。

キビレ
サイズはジャスト40cmと、キビレにしては良いサイズ。
まさか1投目で釣れるとは思いませんでしたが、修理したロッドがきっちり仕事をしてくれることが分かったので、来て早々ですが納竿としました。
キビレは刺身、潮汁でいただきましたが、脂がのっていて美味でした。

釣り :: comments (0) :: trackbacks (0)
space
Comments
Trackbacks:
Comment form
Name:

Mail:

Url:

Comment:

space
space Cookie: