I solation Room
SEARCH THIS SITE
 
space
arrow RECENT ENTRY
  • 台風一過 淡島の貝たち (08/14)
  • 台風一過 里浦の場合 (08/13)
  • 灯明具? (08/09)
arrow CATEGORY
arrow RECENT COMMENTS
  • 台風一過 里浦の場合
  • とーま (08/28)
  • 森の人 (08/28)
  • 台風一過 信頼の蒲生田
  • 森の人 (08/28)
  • とーま (08/20)
  • 渚の探偵:助手 (08/19)
  • とーま (08/19)
  • 台風一過 そして東洋町へ
  • 森の人 (08/28)
  • 台風一過 福良から長浜へ
  • 森の人 (08/28)
arrow RECENT TRACKBACKS
  • 2014 新年の御挨拶
  • ケノーベル エージェント (01/07)
  • KAZU (2回目)
  • ケノーベル エージェント (12/22)
  • ソルトルアー入門
  • 遊びと仕事とアレコレと (11/30)
  • 古烏神社
  • ケノーベル エージェント (01/23)
  • 立岩神社
  • ケノーベル エージェント (10/29)
arrow ARCHIVES
arrow Links
arrow Profile
arrow OTHERS
RSS1.0 * ATOM0.3
Powered by SereneBach 2.09R
space
<< 灯明具? | main | 台風一過 淡島の貝たち >>
space
台風一過 里浦の場合
2014.08.13 Wednesday
凄まじい雨風だった台風11号。
ウチももう少しで床下浸水するところでしたが、何とか持ちこたえました。
ハスラーは見事に雨漏りしましたw
さて、そんな可哀想なハスラーの雨漏り修理のために、11号が通過したばかりの10日夕方、鳴門のディーラーへ行ってきました。
ウェザーストリップを全交換して、時計を見ると日没まではもう少し時間が。
それならば、とディーラーから程近い、里浦の大手海岸へ行ってみました。

里浦大手海岸
いわし山の麓に車を停めました。
浜の真ん中に塔のような何かが立っています。
風速を測定するためのものだそうです。

ココヤシ
その塔のすぐ近くに、ココヤシが落ちていました。
おっと、これはもしかしたらもしかするのでは?
高まる期待!

オレンジ浮き
オレンジ浮きも数が落ちています。
ブルー紡錘浮きや豆型浮きもボツボツ。

ギンカクラゲの骨
このサイズのギンカクラゲの骨、結構な量が漂着していました。
青い貝は残念ながら見つかりませんでした。

トリケラトプス
なぜか海では恐竜のフィギュアがよく見つかる気がします。
これはトリケラトプス。

中国ペットボトル
外国のペットボトルは沢山ありました。

ビンロウライター
ビンロウライターです。
台湾からのものがこれだけあるなら、モダマも必ずあるはず!
期待が確信に近いものへ変わります。

モモタマナ
おっと、モモタマナも!
これはもう豆発見まで待ったなし!

雪碧
なーんて、結局ひとつも海豆は拾えませんでした。
あまりに近隣からの漂着ゴミが多すぎて、非常に探し辛かったというのもあります。
写真は中国のスプライト。
中身入りでしたが、さすがに飲む気にはなれず。

小さな器
唯一面白いものといえば、浜に下りてすぐ見つけた直径6cm、高さ2.5cmの小さな器くらい。
すごいカンニュウが入ってます。
時代がちょっと分かりません。
もしかしたら紅皿か何かかも。

 淡島海岸→

ビーチコーミング :: comments (2) :: trackbacks (0)
space
Comments
icon 森の人 :: 2014/08/28 11:39 AM
このお皿いいですね!
icon とーま :: 2014/08/28 10:41 PM
>森の人様
カンニュウの入り具合がいいですよねー。
でも、おそらくはそんな古いものではないと思います。
どうやら、浜に落ちてたせいで煙草の灰皿代わりに使われていたらしく、少々ヤニ臭いですw
Trackbacks:
Comment form
Name:

Mail:

Url:

Comment:

space
space Cookie: