

- 同定の難しさ (08/25)
- 台風一過 信頼の蒲生田 (08/18)
- 台風一過 そして東洋町へ (08/17)









2014.08.18 Monday
台風通過翌日の県南行は、惨憺たる結果でした。しかし、まだ腐るには早すぎます。
他の海岸の調子が悪いとき、俺をいつも助けてくれた、ヒーローのような場所。
そう、蒲生田の浜へ行ってみないと!
何せ蒲生田はシロツブ2個、ワニグチモダマ1個、イルカンダ1個、アサガオガイ1個の実績があり、恐らく俺と最も相性の良い海岸ですから!

というわけで、行ってきました、木曜の朝。
午前中のみの弾丸BCですが仕方ありませんw

しばらく漂着物溜りを引っ繰り返しながら歩いていると、久々のベトナムキャンディが。
これは幸先がいいですねぇ。

ゴバンノアシに……。

しっかりココヤシも。
指標となる漂着物は揃ってます。

おっと! これはレアな青いオレンジ浮子じゃないですか。
ブランドは太陽浮標ですね。

そして、やっときましたよ!
今期初の海豆はシロツブでした!

蒲生田で拾ったシロツブの数が通算3個目となりました。
いやぁ、困ったときの蒲生田様です。
毎朝起床時に拝んだ方がいいかもしれません。

シロツブの後に、おまけでハスノハギリまでゲット!
ありがとう、蒲生田の浜!
これからもよろしく!
←東洋町
ビーチコーミング :: comments (6) :: trackbacks (0)

Comments

あぁ、やっぱりとーまさんでしたか・・・
私も昨日歩いてきたのですが、誰かが歩いた後だと感じたんですよね・・・(^^;)
シロツブ、おめでとうございます!

>渚の探偵:助手様
ありがとうございます!
そう、俺だったのですw
日曜日に歩いてらしたのですね。
木曜の時点では、まだ山腹崩落による通行規制がありましたが、いかがだったでしょうか。

通行規制のことは知っていたので、ちょうど通行できる時間に合わせていったのですが、もう全面開通していました。(笑)
キャンディー浮き、拾わなかったんですね。 まだありましたよ。
青いオレンジ浮きも、もう1つ欠けたのがありましたが、こちらも拾わなかったのかな?(^^;)

>渚の探偵:助手様
もう開通していたんですね!
俺が行ったときは時間規制状態でした。
しばらく待ったり何だりでちょっと大変でしたw
キャンディ浮きは割れて中に水が入っていたので、まぁいいか、と置いてきてしまいました。
青いオレンジ浮きの欠片は気が付きませんでしたねー。
四角い部屋を丸く掃除するどころか、それ以上に取りこぼしが多い歩き方をしていると思いますw
砂浜の奥半分をメインに歩いたので、浜の手前部分とゴロタ浜の方は全く見てないのです。
またそのうち行ってみなくちゃ……。

当たりましたね!蒲生田が良かったのかぁ〜。素晴らしいです。今度行ったら、灯台の下辺りもよく見てみてください。

>森の人様
蒲生田は他の浜がダメなときの救世主なんですよね、俺にとってw
風向きや潮流の関係もあるのでしょう。
灯台下のあたり、あまり見たことがないので面白そうですね。
今度行ったときは調査してみます!
Trackbacks: