I solation Room
SEARCH THIS SITE
 
space
arrow RECENT ENTRY
  • さよなら、インプレッサ (03/31)
  • 微小貝探し (03/30)
  • 変な割れ方 (03/29)
arrow CATEGORY
arrow RECENT COMMENTS
  • タカラガイランプ
  • とーま (03/13)
  • 森の人 (03/12)
  • 春、待ち遠し
  • とーま (03/13)
  • 森の人 (03/12)
  • 予想通り
  • とーま (03/13)
  • 森の人 (03/12)
  • earth wind map
  • とーま (03/13)
  • 森の人 (03/12)
arrow RECENT TRACKBACKS
  • 2014 新年の御挨拶
  • ケノーベル エージェント (01/07)
  • KAZU (2回目)
  • ケノーベル エージェント (12/22)
  • ソルトルアー入門
  • 遊びと仕事とアレコレと (11/30)
  • 古烏神社
  • ケノーベル エージェント (01/23)
  • 立岩神社
  • ケノーベル エージェント (10/29)
arrow ARCHIVES
arrow Links
arrow Profile
arrow OTHERS
RSS1.0 * ATOM0.3
Powered by SereneBach 2.09R
space
<< 変な割れ方 | main | さよなら、インプレッサ >>
space
微小貝探し
2014.03.30 Sunday
すっかり春らしくなった小松海岸で、微小貝探しをしてきました。
実は、前から自分で拾ってみたい貝があったのです。

小松海岸
春は良い感じに潮も引きますし、微小貝探しにはもってこいです。
貝ベルトに沿って歩いて探しましたが、とても非効率的。
そこで、微小貝溜りを見つけ、そこに座り込んで探す方向に。

その他微小貝
オリイレボラやウネボラ、オオシイノミガイにムギガイ、小さなネコガイなどが拾えました。
名前の分からない貝も多く、調べるのが大変です。

イトカケガイ科の何か
そして、当初の目的も達成!
実はイトカケガイ科の貝を以前から拾ってみたかったのです。
今回のこれ、大きさは1.3cmほど。
最初はネジガイかな、と思ったのですが、ネジガイはもう少しずんぐりとしている印象。
斑に茶色が入っているので、今のところは『チャマダライトカケ』ではないか、と考えています。

ビーチコーミング :: comments (0) :: trackbacks (0)
space
Comments
Trackbacks:
Comment form
Name:

Mail:

Url:

Comment:

space
space Cookie: