I solation Room
SEARCH THIS SITE
 
space
arrow RECENT ENTRY
  • ちょっと遠出 -東洋町編 1- (09/02)
  • 何イカ? (08/29)
  • WG-10 (08/24)
arrow CATEGORY
arrow RECENT COMMENTS
  • ちょっと遠出 -東洋町編 1-
  • とーま (09/02)
  • 渚の探偵:助手 (09/02)
  • 何イカ?
  • とーま (08/30)
  • 尚 nao. (08/29)
  • WG-10
  • とーま (08/25)
  • 渚の探偵:助手 (08/25)
  • いざ、黒潮町へ
  • とーま (08/15)
  • 森の人 (08/15)
arrow RECENT TRACKBACKS
  • ソルトルアー入門
  • 遊びと仕事とアレコレと (11/30)
  • 古烏神社
  • ケノーベル エージェント (01/23)
  • 立岩神社
  • ケノーベル エージェント (10/29)
  • 金山神社
  • ケノーベル エージェント (10/24)
  • カマス釣り
  • ヒラメ釣り 時期/仕掛け/ルアー (09/30)
arrow ARCHIVES
arrow Links
arrow Profile
arrow OTHERS
RSS1.0 * ATOM0.3
Powered by SereneBach 2.09R
space
<< WG-10 | main | ちょっと遠出 -東洋町編 1- >>
space
何イカ?
2013.08.29 Thursday
今更感がありますが、“漂着物を探そう”にて宍喰の長浜で拾ったイカの甲。
実は、拾ったこと自体、昨日まですっかり忘れていたのですがw

テナガコウイカ?
かなり細身です。
エージングが進んでいることもあり、同定は厳しいかな、と思ったのですが、一応手持ちの図鑑とネット検索を駆使して調べてみました。
細長い甲を持ったコウイカ類は意外に多いようです。
テナガコウイカ、ヒメコウイカ、ウスベニコウイカ…………。
他にも沢山あって難しい!
どうやら、こういう甲の形を“Doratosepion型”というらしいことだけは分かりました。
うーん、もう少し新鮮な状態であったなら、多少は候補を絞れたのかもしれませんが、やはり素人にはこの辺が限界のようですね。
コウイカなんてどれも大差ない、と思っていましたが、考えを改めましたw

ビーチコーミング :: comments (2) :: trackbacks (0)
space
Comments
icon 尚 nao. :: 2013/08/29 10:20 PM
コウイカ類の甲から種類を同定…したいんですけど
これってけっこう難しいですよね。
以外とコウイカ類って日本近海でも種類が多いですし
そのうち、図鑑などに載っているのはわずか。
この甲はなんでしょうね。細さが決め手ですが、
ヒメコウイカか、シシイカあたりとかいかがでしょう?
icon とーま :: 2013/08/30 05:52 AM
>尚 様
そうなんですよー!
検索してみたら、思いのほか種類が多くて……。
まさか、これほどコウイカ類が沢山いるとは思いませんでした。
それが分かっただけでも、調べた甲斐はありましたがw
せめて、お尻の部分のトゲや、色が残っていてくれたら……。
シシイカ、検索してみたのですが、これまたかなり細い感じの甲ですね。
イカ自体の大きさも10cm程度で甲の大きさと一致しますし、可能性はありそうです!
Trackbacks:
Comment form
Name:

Mail:

Url:

Comment:

space
space Cookie: