I solation Room
SEARCH THIS SITE
 
space
arrow RECENT ENTRY
  • 雷雨の中 (08/16)
  • ご無沙汰気味 (08/11)
  • 記念日 (08/03)
arrow CATEGORY
arrow RECENT COMMENTS
  • 久々に海へ!
  • とーま (02/16)
  • 渚の探偵:助手 (02/15)
  • 寒波
  • とーま (02/11)
  • 森の人 (02/10)
  • 新年早々の厄
  • とーま (01/13)
  • 森の人 (01/12)
  • 空色海岸
  • とーま (01/13)
  • 西表島とモダマ
  • とーま (01/13)
arrow RECENT TRACKBACKS
  • 断食修行
  • ベジライフ酵素液プチ断食口コミ (02/08)
  • ソルトルアー入門
  • 遊びと仕事とアレコレと (11/30)
  • 古烏神社
  • ケノーベル エージェント (01/23)
  • 立岩神社
  • ケノーベル エージェント (10/29)
  • 金山神社
  • ケノーベル エージェント (10/24)
arrow ARCHIVES
arrow Links
arrow Profile
arrow OTHERS
RSS1.0 * ATOM0.3
Powered by SereneBach 2.09R
space
<< 記念日 | main | 雷雨の中 >>
space
ご無沙汰気味
2012.08.11 Saturday
阿波踊りの季節がやってまいりました。
大体この時期、雨が降るんだよなぁ、とか思っていたら、案の定です。
朝から酷い雷雨でした。

さて、すっかり暑さにまいってしまって、海にもほとんど行っていない今日この頃なのですが、先日の早朝は久々に小松海岸を歩いてきました。
波打ち際には特にこれといったものもなく、トボトボと歩いているうちに今切川の河口へ。
そして、そのまま今切川を遡るカタチで歩いて、今切港の方へ向かう途中、ちょっと面白いものを見つけました。

土器っぽい何か
それがこれ。
最も長い部分の長さが約22cmといったところです。
パッと見では土器っぽいのですが、それにしてはどうも綺麗すぎるというか。

土器っぽい何かの裏
引っ繰り返してみました。
全体の厚みは均一です。
断面には、小松海岸で拾える土器のように、白い石の粒が沢山見られます。
素焼きの何かであることは確かですが、それ以上は分かりません。
今度の観察会で鑑定していただきましょうか。

ビーチコーミング :: comments (0) :: trackbacks (0)
space
Comments
Trackbacks:
Comment form
Name:

Mail:

Url:

Comment:

space
space Cookie: