I solation Room
SEARCH THIS SITE
 
space
arrow RECENT ENTRY
  • 山東 (12/22)
  • またも櫛木海岸 (12/20)
  • 長浜 (12/17)
arrow CATEGORY
arrow RECENT COMMENTS
  • 久々に海へ!
  • とーま (02/16)
  • 渚の探偵:助手 (02/15)
  • 寒波
  • とーま (02/11)
  • 森の人 (02/10)
  • 新年早々の厄
  • とーま (01/13)
  • 森の人 (01/12)
  • 空色海岸
  • とーま (01/13)
  • 西表島とモダマ
  • とーま (01/13)
arrow RECENT TRACKBACKS
  • 断食修行
  • ベジライフ酵素液プチ断食口コミ (02/08)
  • ソルトルアー入門
  • 遊びと仕事とアレコレと (11/30)
  • 古烏神社
  • ケノーベル エージェント (01/23)
  • 立岩神社
  • ケノーベル エージェント (10/29)
  • 金山神社
  • ケノーベル エージェント (10/24)
arrow ARCHIVES
arrow Links
arrow Profile
arrow OTHERS
RSS1.0 * ATOM0.3
Powered by SereneBach 2.09R
space
<< 長浜 | main | 山東 >>
space
またも櫛木海岸
2010.12.20 Monday
ここ数日、体調崩して寝てます。
というわけで、ちょっと前に撮影したものを。
まずは、いつもの櫛木海岸。
この日はかなり潮位が低かったです。

子供の像
波打ち際にポツンと落ちていた子供の像。
陶器で出来ているようで、所々割れています。
古いものなのか新しいものなのか分かりませんが、とりあえず波打ち際はちょっと寒そうなので、防波堤の上に移動させておきました。
中国っぽい服装ですね。

タコベイト
船から青物や根魚を釣るときに使う疑似餌、タコベイト。
俺は使ったことありませんが、釣れるんですかね、これ。

流木
良いカタチの流木があったのでお持ち帰りしました。
水槽に入れても良し。
そのまま飾っても良し。

さて、ここからはいつもの櫛木海岸ではなく、櫛木川を挟んで反対側。
徳島大学のヨット艇庫の方にある海岸で拾ったもの。
これからは櫛木海岸ヨット艇庫前、とでも呼びましょう。

漂着種子
で、そのヨット艇庫前で拾った漂着種子たち。
左の三つはクルミ。
中央上はヒシ。
右は多分桃でしょうか。
分からないのは中央下の種。
カタチ的にはビワに似てるような・・・。

ルアー
ルアーを三個も拾いました。
上二つは名前が分かりません。
海でクランクベイト(一番上)とかちょっと珍しい。
一番下は、グランダー武蔵という10年前にコロコロコミックで連載されていた釣り漫画から生まれた、G-MASTER スケルトンミノーというルアー。
しっかりBANDAIの商標がついてます。
カタチはアレですが、当時はよく釣れるルアーとして結構有名でした。

釣り用浮き
これも釣り用品。
シマノのSoare outshootです。
メバルのルアー釣りなんかに使うウキです。
止め具がなくなってるので使えませんがw

何かの骨
今回も拾いました。
何かの骨です。
横幅は8cmほど。

何かの骨 裏面
大きさ的にネコ、もしくはイタチあたりの骨でしょうか。
かなり古いもののようです。

ビーチコーミング :: comments (0) :: trackbacks (0)
space
Comments
Trackbacks:
Comment form
Name:

Mail:

Url:

Comment:

space
space Cookie: