I solation Room
SEARCH THIS SITE
 
space
arrow RECENT ENTRY
  • 誕生日&サイト2周年 (09/19)
  • エイ下ごしらえ (09/18)
  • エイが釣れてしまった (09/18)
arrow CATEGORY
arrow RECENT COMMENTS
  • 久々に海へ!
  • とーま (02/16)
  • 渚の探偵:助手 (02/15)
  • 寒波
  • とーま (02/11)
  • 森の人 (02/10)
  • 新年早々の厄
  • とーま (01/13)
  • 森の人 (01/12)
  • 空色海岸
  • とーま (01/13)
  • 西表島とモダマ
  • とーま (01/13)
arrow RECENT TRACKBACKS
  • 断食修行
  • ベジライフ酵素液プチ断食口コミ (02/08)
  • ソルトルアー入門
  • 遊びと仕事とアレコレと (11/30)
  • 古烏神社
  • ケノーベル エージェント (01/23)
  • 立岩神社
  • ケノーベル エージェント (10/29)
  • 金山神社
  • ケノーベル エージェント (10/24)
arrow ARCHIVES
arrow Links
arrow Profile
arrow OTHERS
RSS1.0 * ATOM0.3
Powered by SereneBach 2.09R
space
<< エイが釣れてしまった | main | 誕生日&サイト2周年 >>
space
エイ下ごしらえ
2006.09.18 Monday
エイ料理……。
そんなもん、やったことあるはずもなく。
だが、食べてみたい一心で持ち帰ったエイヒレと肝。
まずは食材らしく下ごしらえせねばなるまい!

エイヒレ 皮つき
まずはエイヒレをタワシで擦りまくり。
粘液がドロドログチュグチュ。
うは、エロス。
色はドス黒いけど。
で、塩を振りかけて更にゴシゴシ。
これである程度はぬるぬるが取れまする。

さて、次は皮の処理。
サメやエイの皮というのは、60〜70度ほどのお湯をかけると剥がしやすくなるとか。
薬缶でお湯を沸かし、ヒレにかけてみる。
おお、なんか微妙にヒレの端が丸まってきた。
これで容易く皮も剥けるに違いない。

……。
………。
硬っ('A`)

地球の皆、オラに腕力をわけてくれ。
とか思うほどに硬い。
でも、ここまでやったら意地なので、無理矢理剥がす。

エイヒレ 皮剥ぎ
↑こんなデカいのが二枚ある。
しかし、皮剥いだら食材っぽいじゃないか。
なんか美味そうだぞ。
1/4身は唐揚げ。
1/4身は煮物。
……あと半身どうしよう(´Д`;)

都合の悪いことは後回しにして、次は肝。

エイ肝
……でかすぎ。
これ、2kgはあるよ。
とりあえず水でバーッと洗ってボウルに放り込んでおきました。
これは身と一緒に煮てみる予定。
夢が広がりんぐ。
和漢三才図会によれば、身は煮物にして食べれば下痢に効き、肝は鳥目に効くそうです。
マジかよ。

→エイの唐揚げに続く

料理 :: comments (2) :: trackbacks (0)
space
Comments
icon :: 2006/09/20 01:26 AM
この後の食べるトコまである?

このシリーズなら、おもしろいよ。
フツーたべないやろ〜〜
フツーこんな料理法せんやろ〜〜
っていうのを、写真つきで希望
こないだのヒトデとかw
icon とーま :: 2006/09/20 09:53 AM
■まなちゅん
>>この後の食べるトコまである?

ある。
ありますとも。
今日の日記に書く。
料理法自体は普通だけどな。
あと、ヒトデは食わん。
Trackbacks:
Comment form
Name:

Mail:

Url:

Comment:

space
space Cookie: