I solation Room
SEARCH THIS SITE
 
space
arrow RECENT ENTRY
  • Mihama six S (01/21)
  • 阿波の狸の話 [2] (01/18)
  • NICCA 3-S [4] (01/18)
arrow CATEGORY
arrow RECENT COMMENTS
  • 久々に海へ!
  • とーま (02/16)
  • 渚の探偵:助手 (02/15)
  • 寒波
  • とーま (02/11)
  • 森の人 (02/10)
  • 新年早々の厄
  • とーま (01/13)
  • 森の人 (01/12)
  • 空色海岸
  • とーま (01/13)
  • 西表島とモダマ
  • とーま (01/13)
arrow RECENT TRACKBACKS
  • 断食修行
  • ベジライフ酵素液プチ断食口コミ (02/08)
  • ソルトルアー入門
  • 遊びと仕事とアレコレと (11/30)
  • 古烏神社
  • ケノーベル エージェント (01/23)
  • 立岩神社
  • ケノーベル エージェント (10/29)
  • 金山神社
  • ケノーベル エージェント (10/24)
arrow ARCHIVES
arrow Links
arrow Profile
arrow OTHERS
RSS1.0 * ATOM0.3
Powered by SereneBach 2.09R
space
<< NICCA 3-S [4] | main | Mihama six S >>
space
阿波の狸の話 [2]
2005.01.18 Tuesday
徳島の古い方言では、小さな狸をマメダというそうです。
おそらく豆狸の意なのでしょう。
先日の『阿波の狸の話 [1]』のコメント欄にて、狸祭りのテーマ曲を紹介しましたが、その二番目にはマメダの名が出ています。
興味のある方は ここ で聴いてみてください。
普通の狸はホンタ(本狸の意?)と呼ばれ、人間を化かしたり騙したりする例が多いのですが、このマメダというのは案外可愛いもののようです。
憎らしい狸でも子供は可愛い、という理屈なんでしょうか(笑)

自宅から車で20分ほどのところに、赤殿中というマメダを祀った祠があります。
(殿中とは “ちゃんちゃんこ” のような服のこと)
昔、この辺りでは夜になると、赤い殿中を纏った子供に化けたマメダが現れ、道行く人に「おんぶして」とせがんだそうです。
これを邪険にせず、「よしよし」と背負ってやると、赤殿中は足をばたつかせて大喜びするとか。
こんな話を聞くと、是非会ってみたくなりますね。

民俗学 :: comments (7) :: trackbacks (0)
space
Comments
icon なお :: 2005/01/18 08:14 PM
こんばんは、始めまして。
某所でシンドレッドと呼ばれていたものなのですが分かるでしょうか…?
ずっと今までROMってた訳ですが、民俗学となると出ないわけにもいかなく…(何)

実は私も民俗学を勉強しています。今は東京にいますが、実際は故郷の香川のことをもっと勉強してみたいです。そういった点で、とーまさんのお話はすごく面白いです。
これからも更新期待しています。頑張ってください。

以上、乱文失礼致しました(礼)
icon とーま :: 2005/01/19 10:59 AM
うわー、こいつは驚いた…。
一応初めまして、元シンディ君こと、なお氏(笑)
そういえば、去年のGWは上京オフとかやったんでしたっけ?
参加したかったなぁ。

さて、民俗学を勉強してるとのこと。
香川県に関する民俗学といえば、やはり菅原道真関連が面白いのではないでしょうか。
俺も余裕があればblogで取り上げてみたいと思っている題材です。
もうちょい気合入れて民俗学系の記事増やすつもりなので、また暇な時にでも覗いてみてやってください。
icon morry :: 2005/01/19 06:58 PM
この記事を読んで思い出したんだけど、うちの亡き父(徳島出身)はたまに私や弟のことを「まめだ」と呼んでました。確か小学生の頃です。ずっと意味がわからなかったけどまさか子狸のことだったとは。私は狸の子だったのか!(マテ)
icon なお :: 2005/01/19 10:52 PM
あ、こちらこそはじめまして(へこへこ)
っというかこの場でこんな挨拶してていいのか私…(汗)失礼しました〜。

※是非今度オフやるようでしたらおいでくださいませ。香川の民俗学、がんばって勉強しておきます。
icon とーま :: 2005/01/20 08:53 PM
■morry嬢(なんか変な感じ)
「マメダ」というのが豆狸の意なのか、それとも一般的な子供の総称だったのか、今のところ俺にはわかりませんが、話を聞く限り、昔は子供をマメダと呼んでいたのかもしれません。
ちょっと調べてみます。
子狸の意で娘を「マメダ」と呼ぶのは、なんか違う気がするので(笑)

■なお氏
まぁ、そんな肩に力入れずに、お楽にどーぞ(笑)
とりあえずお茶でも(*´∀`)っ旦~
icon まなちゅん :: 2005/01/22 01:08 AM
ホンタ+狸=……

 ポンタ きたあああああああ〜〜〜ぁっ!!


(いきなり、パンヤネタw)
icon とーま :: 2005/01/22 01:12 AM
OK、何気に初コメントさんきゅー、まなちゅん。
けどな。
けどな?

ポンタは狸じゃなく猫DAAAAAAAA!!
Trackbacks:
Comment form
Name:

Mail:

Url:

Comment:

space
space Cookie: