I solation Room
SEARCH THIS SITE
 
space
arrow RECENT ENTRY
  • 髪切ってきたよ (03/06)
  • ファッション雑誌 (03/05)
  • レザークラフトと銀粘土 (03/04)
arrow CATEGORY
arrow RECENT COMMENTS
  • WBC 決勝戦を見て
  • yzd9ckpo2y4 (12/15)
  • 最近のゲーム事情
  • txp6ocyy8n7 (12/15)
  • 大航海時代一周年
  • atv4iamn2d8 (12/15)
  • うぶめの話
  • uny6teyd9c9 (12/15)
  • 指輪の石
  • nbd1zqkx4m8 (12/15)
  • 服選ぶのって大変
  • eyq0kxfa3j3 (12/15)
  • ありし日々
  • gpk7radn6i0 (12/15)
  • 何か日記らしい日記
  • ozc6firn1y9 (12/15)
arrow RECENT TRACKBACKS
  • ソルトルアー入門
  • 遊びと仕事とアレコレと (11/30)
  • 古烏神社
  • ケノーベル エージェント (01/23)
  • 立岩神社
  • ケノーベル エージェント (10/29)
  • 金山神社
  • ケノーベル エージェント (10/24)
  • カマス釣り
  • ヒラメ釣り 時期/仕掛け/ルアー (09/30)
arrow ARCHIVES
arrow Links
arrow Profile
arrow OTHERS
RSS1.0 * ATOM0.3
Powered by SereneBach 2.09R
space
<< レザークラフトと銀粘土 | main | 髪切ってきたよ >>
space
ファッション雑誌
2006.03.05 Sunday
ぶっちゃけ、結構最近まで、ファッション雑誌ってほとんど読まなかったんですよ。
流行なんて興味ないし、格好だって自分がやりたいようにしてればいいじゃん、と思ってたので。
いや、“思ってた” というのはおかしいか。
今でもそう思ってます。
ただ、最近は色々なものを素直に参考にしたいと考えるようになりました。
雑誌もそうだけど、道行く他人の格好とかも。

で、思うんですが。
ファッション雑誌って、ほんと参考くらいにしかなりませんね。
むしろ参考にさえならない場合が多い。

つか、なんで主に日本人が読むファッション雑誌なのに、外国人がモデルやってんだ!

正直、こんなもん真似のしようもないし、参考にもしようがないです。
そりゃ身体が細くて足が長く、顔の彫りが深いパツキン(死語)の外国人なら、大抵の格好は似合います。
ネルシャツにTシャツ&ジーンズなんて格好をしてると、いまいち見た目の冴えない人々(他人事じゃねぇ)の場合はあからさまにア○バ系(最近はA-BOYと言うらしい)扱いされるのに対し、男前の外国人がやってると、「うは、カッコええ!」となるわけで。
まぁ、外国人モデルと同じ格好をして、似合う日本人が果たしてどれほどいることやら、と。
“街角スナップ集” みたいなヤツの方が、まだ参考になりますな。

あとね、これは仕方ないんだろうけどね。

ど れ も こ れ も 高 い ね ん 。

そんなン十万の服とか、普通に持ってこられても買えねぇっての('A`)
Tシャツ1枚1万6千円なんて書いてたり、もうアホですか、と言いたい。
パーカーが2万超えてたり、もう有り得ん。
金糸で織られてんのか、と問いたい。
まぁ、良く似た安い服を探して着る、ということをやったりすればいいわけなんですが……。
それはそれで、なんか敗北感があります。

結局、読むだけで特別参考にすることもなく、適当に着てる俺です。
それなりに読んでて面白いからいいんですけどね。

ひとつ苦言を呈させていただくならば、「女の子の心理講座」とか「コンパで女の子をお持ち帰る方法」とか、そういう頭の悪そうな特集を組むのはやめてください('A`)
どうしてどの雑誌にもこういうページがあるんでしょうな……。
ファッション雑誌を気取るなら、もっとスマートな本を作ってほしいもんです。

日記 :: comments (18) :: trackbacks (0)
space
Comments
icon りまこ。 :: 2006/03/05 02:15 PM
あれやん、チョイ悪オヤジの雑誌みとけば、合コンのお持ち帰りはのってないとおもふぜ。
icon :: 2006/03/05 04:56 PM
「女の子の心理講座」とか「コンパで女の子をお持ち帰る方法」とか、そういう頭の悪そうな特集

 逆に、そういう頭の悪そうな人が読む雑誌なんだろうからいいのかもよ〜

というわたしは、放課後の地下鉄で文芸春秋を読んでるヘンな高校生でしたw
おかげでオヤジくさk・・・・・・・

A-BOYとか
ヽ(;´Д`)ノわらいすぎた〜っ!!
icon とーま :: 2006/03/05 09:10 PM
■りま
そりゃ載ってないかもしれんが……(´Д`;)
つか、遠まわしに俺にオッサンと言ってるのか。
そうなのか。
(*´ω`)=○))Д`)スポーン

■まなちゅん
別に男性誌のみならず、女性誌にもああいう頭の悪そうな特集はあるからなー。
と、お得意の「男って馬鹿」というセリフを言われる前に先手を打つ俺。

しかし、文芸春秋とは、また渋い……。
個人的には小説すばるオススメ。
icon :: 2006/03/05 11:37 PM
男って馬鹿(^O^)
男って馬鹿(*^o^*)
男って馬鹿ヽ(*^^*)ノ


はい、告白します (^ー^)ノ
「カレシがよろこぶ10の小技」
っていうのm読んだことありますっ

私は、「小技じゃなくて、大技のせてみてよ」
 と思ってましたが・・・


今でも文芸春秋は愛読デス
記事の合間にある紳士用商品(時計とか)の広告が好きです。別にそれらの商品を買いたいとかじゃないんですけど、商品以上に広告のセンスが概して高いので。
あとは時々ある、芥川発表とか、たのしみ〜

 
icon フ*** :: 2006/03/06 12:45 AM

 ( ・Д・)
 高い高いっておま、それは芸者の時に言うことや。

 それはともかく、

 ベッドの下のヘソクリから10万くらい切り崩せばいいじゃない。

 あれはびっくりしたなー。

 なんせ札束がぎっしりあったからなー。

 私のテンションがおかしー。

 気にしないでくれー。
icon とーま :: 2006/03/06 04:48 AM
■まなちゅん
>>男って馬鹿

まぁ、ぶっちゃけ否定はせんよ、うん。
ところで、「カレシがよろこぶ10の小技」の内容が気になるわけだが。
小技があるなら大技もあるに違いないけど、おそらく素人には真似のできない危険極まりない技で、誌面ではとても紹介できなかったのだろう。

ああいう文芸誌とかの広告って、いかにも大人向けな雰囲気を醸し出してて、確かに良いものだと思う。
祖父宅から出てきた古い文芸春秋や小説すばるの広告なんて、時代を感じさせて非常に趣があったなぁ。
つか、文芸雑誌って、雑誌のくせにありえんくらい高いよな。

■フクちゃん
高い高いといえば、子をあやす親が言うことや。

ちなみに、俺のベッドの下には、残念ながらヘソクリも無ければエロ本もないぜ。

君が見たのは幻覚だ。

ヤバイ薬でもキマったのかい、ブラザー。

ベッドの下にあるのは白鞘の日本刀(模造刀だが)が一本と、読まない漫画を放り込んだ箱が二つ。

何故模造刀が置いてあるのかについては推して知るべし。
icon ぐらぁ :: 2006/03/06 09:38 AM
>まぁ、良く似た安い服を探して着る、ということをやったりすればいいわけなんですが……。
それはそれで、なんか敗北感があります。

それって高いほうは絶対ファッションメーカーの戦略に乗せられてるパターンな気がする。別に安い服を買ったからってその人の価値が下がるわけじゃないし、むしろ着こなしさえうまくいけばファッションにはお金かからずまとめれるかと。
icon りまこ。 :: 2006/03/06 04:02 PM
「彼氏が喜ぶ10の小枝」


どんなんだよ。
icon :: 2006/03/06 08:04 PM
小枝ってオイシイよね
icon とーま :: 2006/03/07 05:54 AM
■ぐらさん
まぁ、高いものには高いなりの理由があるとは思うのよ。
勿論、値段を高くすることでブランド自体に高級感を持たせるという戦略もあるんだろうけど、実際にデザインとか見ると「あぁ、やっぱ高いものは高いなりに良いな」と感じる。
単にボッタクリなブランドもあるけどな。
高いものが買える人は高いものを買えばいいし、買えないなら買えないなりの努力や工夫をする。
それが大事なんだと俺は思うね。

■りま
“男の好きな仕草” とか “男の喜ぶ台詞” とか “男の悦ぶ技” とかじゃね?
男性誌に載ってる “女の悦ばせ方” と同じで役に立たん内容だとは思うが。

■まなちゅん
いや、ウマいかマズいかはともかくだな。
その小技の内容は何だったんだ(´Д`;)
icon りまこ。 :: 2006/03/07 02:27 PM
どまぽんへ。よく読みたまえ。

⇒「彼氏が喜ぶ10の小枝」


「彼氏が喜ぶ10の小技」ではない。
icon morry :: 2006/03/07 03:01 PM
(  ・ ∀ ・ )によによ
icon ぐらぁ :: 2006/03/07 09:17 PM
( ´ω`)ふもふも
icon とーま :: 2006/03/08 04:49 AM
■りま
('A`)<チョコの小枝でも食ってろ、こんちくしょう

■morry嬢&ぐらさん
(*´ω`)=○))∀ ・ )
(*´ω`)=○))ω`)
icon :: 2006/03/09 10:38 PM
あら、帰ってきてみたら…

男って馬鹿(^O^)
小枝ってオイシイよね

ねーねーどまぽ〜ん、
「小技」ってなあに?
 (・∀・)によによ
icon とーま :: 2006/03/10 06:24 AM
■まなちゅん
う る せ ぇ よ (*´ω`)=○))Д`)

鬼の首獲ったみたいに言ってんじゃねえええええええええ!!
icon :: 2006/03/10 08:38 AM
ひとはよぶ…

名所

  土馬の首塚
icon とーま :: 2006/03/11 06:05 AM
■まなちゅん
首塚って……。
俺は平将門公か('A`)
呪うぞ。
Trackbacks:
Comment form
Name:

Mail:

Url:

Comment:

space
space Cookie: