I solation Room
SEARCH THIS SITE
 
space
arrow RECENT ENTRY
  • 馬の歯 (03/14)
  • 冬の釣り -クジメ- (02/18)
  • 冬の釣り -メバル- (02/14)
arrow CATEGORY
arrow RECENT COMMENTS
  • 冬の釣り -アナハゼ-
  • とーま (02/10)
  • 尚 nao. (02/10)
  • 2018年
  • とーま (01/04)
  • 森の人 (01/03)
  • 忌部神社
  • とーま (11/23)
  • &oh (11/22)
  • 郡里廃寺と段の塚穴
  • とーま (06/07)
  • ぐーたら (06/05)
arrow RECENT TRACKBACKS
  • 2014 新年の御挨拶
  • ケノーベル エージェント (01/07)
  • KAZU (2回目)
  • ケノーベル エージェント (12/22)
  • ソルトルアー入門
  • 遊びと仕事とアレコレと (11/30)
  • 古烏神社
  • ケノーベル エージェント (01/23)
  • 立岩神社
  • ケノーベル エージェント (10/29)
arrow ARCHIVES
arrow Links
arrow Profile
arrow OTHERS
RSS1.0 * ATOM0.3
Powered by SereneBach 2.09R
space
<< 冬の釣り -メバル- | main | 馬の歯 >>
space
冬の釣り -クジメ-
2019.02.18 Monday
手軽に釣れる根魚の中では大きく育ち、特に東北や北海道では50cmオーバーも狙え、しかも食べて美味いというロックフィッシュの花形、それがアイナメ。
しかし、今回紹介するのは、そんなアイナメにそっくりだけど全体的に何か微妙な魚、クジメです。
アイナメとクジメはかなり似ており、慣れない人は見ても分からないかもしれません。
判別するには、口の大きさ、側線の数、尾の形などを見ますが、最も分かりやすいのは尾の形。
アイナメは尾端が真っ直ぐ、もしくは内側に『く』の字に凹んでいますが、クジメの尾端は逆に外側に丸みを帯びています。

クジメ1
海藻の多いテトラ帯や岩場に多くいます。
口が小さいため、アタってものらないことがよくあります。

クジメ2
大きくなっても30cm足らずの魚なので、あまり脂ものらず、食味はアイナメに比べると……。
それでも、淡白で上品な白身なので、決して不味くはありません。

クジメ3
とはいえ、いちいち〆て持ち帰るか、と言われたら……。
そんな微妙な感じがする魚です。

釣り :: comments (0) :: trackbacks (0)
space
Comments
Trackbacks:
Comment form
Name:

Mail:

Url:

Comment:

space
space Cookie: