I solation Room
SEARCH THIS SITE
 
space
arrow RECENT ENTRY
  • やはりκ疹討? (12/21)
  • 2014年 最後の観察会 (12/16)
  • 11月最後の収穫 (12/02)
arrow CATEGORY
arrow RECENT COMMENTS
  • 2014年 最後の観察会
  • とーま (12/17)
  • 渚の探偵:助手 (12/16)
  • 落穂拾いに蒲生田へ
  • とーま (12/16)
  • まっちゃん (12/15)
  • 11月最後の収穫
  • とーま (12/03)
  • 尚 nao. (12/02)
  • 最近の成果
  • とーま (11/11)
  • 尚 nao. (11/10)
arrow RECENT TRACKBACKS
  • 2014 新年の御挨拶
  • ケノーベル エージェント (01/07)
  • KAZU (2回目)
  • ケノーベル エージェント (12/22)
  • ソルトルアー入門
  • 遊びと仕事とアレコレと (11/30)
  • 古烏神社
  • ケノーベル エージェント (01/23)
  • 立岩神社
  • ケノーベル エージェント (10/29)
arrow ARCHIVES
arrow Links
arrow Profile
arrow OTHERS
RSS1.0 * ATOM0.3
Powered by SereneBach 2.09R
space
<< 11月最後の収穫 | main | やはりκ疹討? >>
space
2014年 最後の観察会
2014.12.16 Tuesday
12月14日、日曜日。
寒い寒いと言いながら起床し、準備をし、小松海岸目指して出発。
今年最後の 『海の観察会』へ行ってきました。
さすがにビーチコーミング日和とは言えないものの、そこそこに晴れ間も覗き、風も微風と、思っていたよりは歩きやすい条件。
ただ、満潮と重なってしまったのが、ちょっと残念でしたw

さて、まずは北側グラウンド横駐車場に移動し、成果発表会です。
俺は最近、海へ行かず干潟で陶片拾いばかりしていたので、全く何の成果もありませんでしたが、さすがは先達の皆々様、きっちり仕事をしていらっしゃるw
やはり、ちゃんと海を歩かなければいけませんね。
俺も体調さえよければ、多少無理しても歩くのですが、元々病弱なものでいけません。
やれやれ。

冬の観察会
成果発表会の後、漂着物学会誘致に関する事務連絡などがあり、その後で浜へ下りました。
汀線に沿って貝ラインができていましたが、今回も土器片メインで歩きました。
結果は惨敗でしたがw
陶片顧問のN崎氏は、しっかり高台のついた土師器片を拾ってらっしゃいました。
さすがですねぇ。

1時間ほどのんびり、皆さんとお話しつつ歩き、品評会へ。
時期的にコレだ! というようなものはあまり見られませんでしたが、やはり人の目が多いと面白い。
ちょっと古い幼児向けアニメフィギュアなんかも拾われてました。
正体が気になりますw
『こんなこいるかな』のキャラクターに似てる気がしたんですが、どうでしょう。

ビーチコーミング :: comments (2) :: trackbacks (0)
space
Comments
icon 渚の探偵:助手 :: 2014/12/16 10:23 PM
観察会、お疲れ様でした。
それと、お昼の打ち合わせでもアイデアを出していただき、ありがとうございました。

「こんなこいるかな」間違いないですね。 流石です!(^^)
icon とーま :: 2014/12/17 02:58 AM
>渚の探偵:助手様
お疲れ様でした!
いやー、寒かったですね。
それでも皆さんとお喋りしながら歩くのは、やはり楽しいものです。
お昼もご一緒できてよかったです。

帰宅してから、同じく小松海岸で拾った、似たようなフィギュアを引っ張り出してみたのですが、俺の拾ったものは『アスパラ坊や』でした。
『こんなこいるかな』とは全く違いましたねw
Trackbacks:
Comment form
Name:

Mail:

Url:

Comment:

space
space Cookie: