I solation Room
SEARCH THIS SITE
 
space
arrow RECENT ENTRY
  • 鬼が笑う? (11/29)
  • 最近の成果 (11/10)
  • 古川の渡し断面図 (11/06)
arrow CATEGORY
arrow RECENT COMMENTS
  • 台風一過 福良から長浜へ
  • peuterey outlet bologna (11/29)
  • 台風一過 南阿波サンライン
  • ugg stivali (11/29)
  • 最近の成果
  • とーま (11/11)
  • 尚 nao. (11/10)
  • 川とガラス瓶
  • とーま (11/10)
  • 駒澤 (11/10)
  • 駒澤 (11/10)
  • とーま (11/10)
arrow RECENT TRACKBACKS
  • 2014 新年の御挨拶
  • ケノーベル エージェント (01/07)
  • KAZU (2回目)
  • ケノーベル エージェント (12/22)
  • ソルトルアー入門
  • 遊びと仕事とアレコレと (11/30)
  • 古烏神社
  • ケノーベル エージェント (01/23)
  • 立岩神社
  • ケノーベル エージェント (10/29)
arrow ARCHIVES
arrow Links
arrow Profile
arrow OTHERS
RSS1.0 * ATOM0.3
Powered by SereneBach 2.09R
space
<< 古川の渡し断面図 | main | 鬼が笑う? >>
space
最近の成果
2014.11.10 Monday
ここ最近、古川の渡しでチマチマと拾ったものをご紹介。

型紙摺り1
まずは明治の型紙印判茶碗。
童子二人が花畑で蝶と戯れるという図ですが、透明釉のかかりが甘く、また絵付けもいい加減で、正直かなり品質の悪いものです。

型紙摺り2
出土時、4つの破片で出たものを、接着剤でくっつけたらこんな感じになりました。
残りの破片も見つかったら面白いんですけどね。

明治
明治モノですが、今回は碗の蓋が多かったです。
左下は割れ欠けなしの完品。
できれば、碗の方が完品で出てくれると嬉しいのですがw

江戸など
江戸ではないか、と思われるモノ。
上段左は大谷焼の瓶。
高さ11.5cm、底の直径が6cmほどと小さめです。
割れ欠けなしの完品。
もし、灯明具と同じ時代だったら、江戸後期から末期のものということになります。
実はもっと新しいものかもしれませんけどね。
上段右はこれまた碗の蓋。
菊の花や波に千鳥らしきものが描かれています。
内側の見込みには瓢箪の文。
他の江戸陶片に比べると上手のものに見えます。
中段左は蛇の目凹型高台の皿。
見込みに描かれているのは、恐らく松竹梅文だと思います。
中段右は碗。
見込みには寿文らしきものが見えます。
下段左は、これも碗なのでしょうが、かなりの厚みがあります。
呉須の色が極端に薄いです。
下段中央は蛇の目釉剥ぎのある碗で、これも厚みがあるもの。
見込みには崩れた五弁花らしきもの。
下段右は広東碗。

リバーコーミング&陶片&硝子瓶 :: comments (2) :: trackbacks (0)
space
Comments
icon 尚 nao. :: 2014/11/10 11:06 PM
いろいろ出てますね〜。
唐子のお茶碗、惜しい! 全パーツ揃えば…。
それに蓋。ホント蓋は出ても本体の茶碗はまず出ませんよね(笑)
こちらでも同じポイントで国民食器どんぶりの蓋だけ複数出たことがありますが
本体は影も形もありませんでした。欠片すらも…。

大谷焼の瓶はすごいです。予想通りの時代なら、かなりのお宝。
こういうの、出会ってみたいです。
icon とーま :: 2014/11/11 04:15 PM
>尚様
唐子の茶碗、残りの破片は小さそうですので、ちょっと見つからないかもです。
それでも、丹念に調べれば或いは……。
蓋に関してですが、本当にどうして本体が出ないのかと不思議になりますよねー。
国民食器茶碗の蓋は俺も別の川で見ましたが、やはり近くに碗本体はなく……。
蓋は捨てて本体だけ使ったのか、それとも先に碗が割れて捨てられ、使い道のなくなった蓋が別々に捨てられたのか。
後者にしても、やはり本体が出ない理由にはなりませんよねぇ。
大谷焼の瓶、徳利、甕、壷などは、時代不明が殆どですが、かなりの数の破片が落ちています。
やはりご当地モノだからでしょうw
とはいえ、やはり完品は殆どなく、まるでどれも入念に叩き割ってから捨てたかのようです。
ですから、こうやって完品が出ると、やはり嬉しいものです。
問題はこの瓶、一体何に使っていたものなのか。
口がすごく狭いんですよねぇ……。
お酒入れるにはちょっと厳しそうですw
Trackbacks:
Comment form
Name:

Mail:

Url:

Comment:

space
space Cookie: