I solation Room
SEARCH THIS SITE
 
space
arrow RECENT ENTRY
  • いざ、高知へ! (11/21)
  • 落穂拾いに蒲生田へ (11/14)
  • 鳴門のビーチコーマーは… (11/10)
arrow CATEGORY
arrow RECENT COMMENTS
  • 落穂拾いに蒲生田へ
  • とーま (12/16)
  • まっちゃん (12/15)
  • 11月最後の収穫
  • とーま (12/03)
  • 尚 nao. (12/02)
  • 最近の成果
  • とーま (11/11)
  • 尚 nao. (11/10)
  • 川とガラス瓶
  • とーま (11/10)
  • 駒澤 (11/10)
arrow RECENT TRACKBACKS
  • 2014 新年の御挨拶
  • ケノーベル エージェント (01/07)
  • KAZU (2回目)
  • ケノーベル エージェント (12/22)
  • ソルトルアー入門
  • 遊びと仕事とアレコレと (11/30)
  • 古烏神社
  • ケノーベル エージェント (01/23)
  • 立岩神社
  • ケノーベル エージェント (10/29)
arrow ARCHIVES
arrow Links
arrow Profile
arrow OTHERS
RSS1.0 * ATOM0.3
Powered by SereneBach 2.09R
space
<< 鳴門のビーチコーマーは… | main | いざ、高知へ! >>
space
落穂拾いに蒲生田へ
2012.11.14 Wednesday
一昨日、ちょっと阿南方面に用事があったので、早めに家を出て蒲生田岬の浜を歩いてきました。
良い落穂がないものかと探したんですが、さすがに海豆はありませんでしたw
北向きに開いた浜なので、もしかしたらと思ったんですがねー。
そんなに甘くないようです。

骨
浜を歩いていて最初に目に入ったのは、この骨。
結構な大きさです。
まさか人間じゃないとは思いますが、何の骨でしょうね。

クチグロキヌタその1
あまりお目にかからないタカラガイ、クチグロキヌタ。
割れてなければなぁ・・・。

クチグロキヌタその2
すぐ近くにもう一つ。
こっちも残念ながら裏面が大きく割れてました。

ちょっと遅かった
うーん、今から芽を出しても遅いと思うんだ・・・。

ゴバンノアシ
繊維のみになったゴバンノアシ。
タワシ代わりに使えそうですね。

ミフクラギ
砂浜には大したものがなかったので、一度も歩いたことのないゴロタ浜の方へ。
ボロボロになったミフクラギが落ちてました。

子供用スリッパ?
子供用のスリッパっぽい履物。
気になったのは描かれている絵なんですが・・・。

黄金バット・・・?
うーん・・・黄金バットですかね、これ。
金色のドクロなんて他に知りませんw

ベトナムボンレスハム浮き
ベトナムのボンレスハム浮き、レッドバージョン。
赤いとほんとにボンレスハムみたいですw
他にも色のバリエーションがあるのかなー。

オレンジ浮き カラシ色バージョン
なんてことを考えながら歩いていると、これまた変な色のオレンジ浮き。
色的にはカラシ色? 黄土色?
まぁ、この写真じゃ、いまいち分かりませんよねw

比較
というわけで、普通のオレンジ浮きと並べて写真を撮ってみました。
ほんとオレンジ浮きはバリエーションに富んでますねー。

ビーチコーミング :: comments (6) :: trackbacks (0)
space
Comments
icon 渚の探偵:助手 :: 2012/11/16 09:43 PM
4枚目の画像の芽生え、どうやらハマダイコンの芽のようですね。
ハマダイコンならば、今からでも結構大丈夫かも・・・
黄金バットのスリッパ!いいですねぇ〜!   ちょっとバッタモンぽいですがね。(笑)
赤色のベトナム浮き、噂には聞いていましたが、初めて見ました。 拾ってこられたのですか?
icon とーま :: 2012/11/17 06:56 AM
>渚の探偵:助手様
おっと、何の植物かと思っていたのですが、これはハマダイコンなんですね!
もう随分と寒くなっていたので、枯れてしまうのではと思い心配していたのですがw
黄金バット、多分バッタモンですよねー、これ。
絵も明らかにやる気がない感じでしたし・・・w
赤色ベトナム浮き、5分くらい拾って帰ろうかどうか迷った挙句、置いてきました!
あまり大きなものを持って帰ると、邪魔になると家人がうるさいので泣く泣く・・・w
狭い家ですからねーorz
砂浜の東に広がるゴロタ浜の中ほど、岸壁沿いに落ちてると思いますよー。
icon 森の人 :: 2012/11/18 08:17 PM
ほ〜!赤いのあるんですね〜。ベトナム海の民には、濃い青が載ってますけど。赤いいなぁ。一期一会かも?
icon とーま :: 2012/11/19 11:54 AM
>森の人様
青い浮きもあるんですかー!
いやー、拾ってこなかったのを今更後悔してますw
次行ったときにまだあったらいいんですが。
浜掃除されるようなところでもないから大丈夫だと思いますけどねw
icon まっちゃん :: 2014/12/15 12:16 PM
俺も漂着物拾うの趣味だけど、オレンジ浮きの黄色版見たことない。オレンジばかりでつまらない。
icon とーま :: 2014/12/16 06:31 AM
>まっちゃん様
初めまして、コメントありがとうございます。
オレンジ浮きはいくつかカラーバリエーションがあり、オレンジ以外はどれもレアな感じですよね。
それでも、普通のオレンジ浮きだって捨てたものじゃありません。
陽刻のバリエーションは物凄く多いですし、更にそれらのサイズ違いとなると、揃えるのはそれこそ至難です。
ですので、俺は普通のオレンジ浮きも、破損しているものと陽刻がないもの以外は、基本的に拾うことにしています。
そのうちクラフトなんかにも使えそうですしねw
Trackbacks:
Comment form
Name:

Mail:

Url:

Comment:

space
space Cookie: