I solation Room
SEARCH THIS SITE
 
space
arrow RECENT ENTRY
  • 台風が過ぎ去ったら (07/12)
  • 淡島散歩 (07/07)
  • H2ブロッカー! (07/04)
arrow CATEGORY
arrow RECENT COMMENTS
  • ハスラー来る
  • とーま (07/09)
  • toto (07/09)
  • とーま (07/07)
  • 森の人 (07/07)
  • とーま (06/28)
  • 渚の探偵:助手 (06/27)
  • 慣らし運転がてら
  • とーま (07/01)
  • 渚の探偵:助手 (06/30)
arrow RECENT TRACKBACKS
  • 2014 新年の御挨拶
  • ケノーベル エージェント (01/07)
  • KAZU (2回目)
  • ケノーベル エージェント (12/22)
  • ソルトルアー入門
  • 遊びと仕事とアレコレと (11/30)
  • 古烏神社
  • ケノーベル エージェント (01/23)
  • 立岩神社
  • ケノーベル エージェント (10/29)
arrow ARCHIVES
arrow Links
arrow Profile
arrow OTHERS
RSS1.0 * ATOM0.3
Powered by SereneBach 2.09R
space
<< H2ブロッカー! | main | 台風が過ぎ去ったら >>
space
淡島散歩
2014.07.07 Monday
今日は七夕ですねー。
七夕というと毎年大体が雨で、降らなくても晴れの日は殆どない気がします。
織姫と彦星も、何も梅雨の最中に会わなくても、と思ってしまいますw

さて、5日土曜日の午前中、淡島海岸を歩いてきました。
時間が空いたというのと、先日少しの時間ではありましたが、強めの南風が吹いたので。
結果から言えば、特に南方系の漂着物はありませんでしたw
台風の後までお預けですね。

淡島海岸1
朝の淡島海岸。
ほとんど誰もいません。
おや、ビーチクリーンの後が……。

バルーン浮き
頑丈な風船でできた大きな浮きが漂着してました。
何か書かれていないか探したのですが、特に文字もなし。

淡島海岸2
汀線の漂着帯に沿って歩きます。
微小貝を探すために時々しゃがむのですが、腰が痛いのなんのw

魚探
でっかい携帯電話みたいなものが漂着していました。
最初、トランシーバーか何かだと思ったのですが、検索してみるとどうやら中国製のポケット魚群探知機的なもののようです。

収穫
2時間ほどのんびり歩いて、これだけ貝を集めました。
右下の方に一塊に置いてあるのはミスジヨコイトカケギリで、微小巻貝の6割はこいつでした。
左上は初めて拾ったヒメミミガイ。
上段右から2番目は、エージングしてますがアシヤガマの類っぽいです。
その他、ザッと名前が分かる範囲でハナガイ、スカシガイ、アオガイ、サクラガイ、クリンイトカケ、ヒメネジガイ、マキモノガイ、ヒメゴウナ、ヤカドツノガイ、コゲチャチビクチキレ(多分)、ヨコイトカケギリ、シロイトカケギリ。
あとは分からないので、もう少し調べてみる予定です。

ビーチコーミング :: comments (0) :: trackbacks (0)
space
Comments
Trackbacks:
Comment form
Name:

Mail:

Url:

Comment:

space
space Cookie: