RECENT ENTRY
- 『古川の渡し』の陶片 その5 (04/27)
- 『古川の渡し』の陶片 その4 (04/25)
- 『古川の渡し』の陶片 その3 (04/24)
CATEGORY
RECENT COMMENTS
RECENT TRACKBACKS
ARCHIVES
Links
Profile
OTHERS
2013.04.25 Thursday
引き続き、古川の渡しの陶片シリーズです。なかなか終わりませんw
後から追加で拾ってきた分まで公開していたら、どれだけかかることやら。
厳選すべきか否か・・・。
さて、まずはこちらから。
左上と右上は昭和でしょうか。
左側の陶片には鯉のような魚が描かれています。
右側の陶片はゴム印で押されたような紋があります。
紋のひとつは緑色です。
上段中央は型紙印判の皿。
左下は型紙印判の椀。
どちらも明治でいいと思います。
右下は型紙摺りの徳利(瓶?)ですが、時代はイマイチ分かりません。
全て明治くらいの型紙印判だと思います。
左上のもの以外は蛇の目凹型高台です。
また、右下のものは失敗作のようです。
あ、失敗作と言えば・・・。
この型紙印判の茶碗、釉薬が全くかかってないんですよね。
おかげで汚れが落ちませんw
内側はこんな感じです。
こういう失敗作(作りかけ?)のようなものが落ちてるというのも面白いです。
瓶と陶片(海以外) :: comments (2) :: trackbacks (0)
Comments
尚 nao.
::
2013/04/29 12:24 AM
型紙印判の雰囲気って、結構好きです。
釉薬のついていない型紙印判というのは、こちらでは見たことないです。
手間を惜しんでいるので安い雑器なんでしょうけど、おもしろいです。
1枚目の徳利と、2枚目の左上のは銅版転写でしょう。
時代は大正〜昭和初期くらいかと思います。
型紙印判の雰囲気って、結構好きです。
釉薬のついていない型紙印判というのは、こちらでは見たことないです。
手間を惜しんでいるので安い雑器なんでしょうけど、おもしろいです。
1枚目の徳利と、2枚目の左上のは銅版転写でしょう。
時代は大正〜昭和初期くらいかと思います。
とーま
::
2013/04/29 01:08 AM
>尚様
型紙印判、いいですよね。
いつか完品が出たりしないか、と思ってますが、なかなか厳しそうです。
さすがに釉薬がかかってないのはこれだけですが、もうひとつ後から拾ったものの中に、釉薬が薄いものがありました。
おっしゃるように、雑器なのでいい加減な作り方していたのでしょうねw
おっと、銅版転写でしたか!
適当な分類してるのがバレてしまう・・・。
いや、お恥ずかしいw
少しずつ勉強していきたいと思います。
ありがとうございます!
>尚様
型紙印判、いいですよね。
いつか完品が出たりしないか、と思ってますが、なかなか厳しそうです。
さすがに釉薬がかかってないのはこれだけですが、もうひとつ後から拾ったものの中に、釉薬が薄いものがありました。
おっしゃるように、雑器なのでいい加減な作り方していたのでしょうねw
おっと、銅版転写でしたか!
適当な分類してるのがバレてしまう・・・。
いや、お恥ずかしいw
少しずつ勉強していきたいと思います。
ありがとうございます!
Trackbacks: