I solation Room
SEARCH THIS SITE
 
space
arrow RECENT ENTRY
  • キノコダマガイ (05/18)
  • 雨の田井ノ浜 (05/17)
  • 旧吉野川(大麻町市場) (05/10)
arrow CATEGORY
arrow RECENT COMMENTS
  • 久々に海へ!
  • とーま (02/16)
  • 渚の探偵:助手 (02/15)
  • 寒波
  • とーま (02/11)
  • 森の人 (02/10)
  • 新年早々の厄
  • とーま (01/13)
  • 森の人 (01/12)
  • 空色海岸
  • とーま (01/13)
  • 西表島とモダマ
  • とーま (01/13)
arrow RECENT TRACKBACKS
  • 断食修行
  • ベジライフ酵素液プチ断食口コミ (02/08)
  • ソルトルアー入門
  • 遊びと仕事とアレコレと (11/30)
  • 古烏神社
  • ケノーベル エージェント (01/23)
  • 立岩神社
  • ケノーベル エージェント (10/29)
  • 金山神社
  • ケノーベル エージェント (10/24)
arrow ARCHIVES
arrow Links
arrow Profile
arrow OTHERS
RSS1.0 * ATOM0.3
Powered by SereneBach 2.09R
space
<< 旧吉野川(大麻町市場) | main | キノコダマガイ >>
space
雨の田井ノ浜
2012.05.17 Thursday
GW中、龍河洞の帰りに寄った田井ノ浜。
収穫がなかったのが悔しいので、この月曜にもう一回行ってきました。
しかし、遠い・・・。
あと30分早く着く距離ならしょっちゅう行きたいんですけど。
日和佐あたりまで自動車道建設したりしません?

さて、月曜日は生憎の曇天。
いつ雨が降るか、といった感じだったんですが、そこはさすが雨男の俺。
美波町に入る直前に降り出しました。
とはいえ、小降りだったので傘差して歩きましたよ。

雨の田井ノ浜
どうです、この天気。
勿論、俺以外は人っ子一人いません。

コブダイ
とぼとぼ歩いていると、カラスに目玉を突かれたらしい30cmくらいのコブダイが。
コブダイはタイと名がついてはいますが、ベラ科の魚です。
大きなものでは1mを超える巨大魚のわりに、そこらの堤防で意外と簡単に釣れます。
とはいえ、本格的に大物を狙うなら、それなりの対策が必要になってきます。
防波堤で五目狙いのぶっこみなんかをやっているときに、ガツーン!と物凄い突っ込みとともに一瞬で糸を切っていくのは、大抵こいつです。
味は・・・うーん、まぁ、悪くはないって感じですかねw

収穫
今回は貝が拾いたかったんですが、残念ながら少なかったです。
唯一拾ってきたのは、右下の巻貝。
多分、マガキガイだと思います。
というわけで、貝の代わりといっちゃなんですが陶片拾ってきました。
最上段は五弁花つきの江戸陶片。
二段目左の二つは明治の型紙摺り。
あとは銅版転写と昭和っぽいのが半々といったところでしょうか。
漂着シーズンに入ったら絶対リベンジします。

ビーチコーミング :: comments (4) :: trackbacks (0)
space
Comments
icon 渚の探偵:助手 :: 2012/05/17 11:18 PM
とーまさん、雨男だったのですね…(笑)
残念ながら、今はまだ漂着物の寄りもイマイチなんですよね〜
写真の貝は、マガキガイで合ってますね。
高知ではチャンバラガイなんて呼ばれてて、結構美味しい貝ですよ!(^^)
icon とーま :: 2012/05/18 02:47 AM
家を出た瞬間に雨が降り出す、というレベルの雨男でございますw
今回は残念でしたが、漂着シーズンになったら気合入れて再訪する予定です。
貝、マガキガイで合ってましたか。
いや、というか、マガキガイって食べられるんですかw
海水アクアリウムの世界では、結構人気者なんですよ、この貝。
icon toto :: 2012/05/18 11:37 AM
しかし、とーまさんいろんなモノを釣ってますねぇ〜☆羨ましい。。。

日和佐いいですよねぇ〜でも北からは遠い。
近くになるといっぱい人来てまた雰囲気かわっちゃうかもですから仕方ないですかね。
icon とーま :: 2012/05/18 04:32 PM
いやいや、色々釣ってるようでそうでもないですw
亀浦観光港の堤防のフチを覗き込むと、水が綺麗なときは70cmくらいのコブダイが泳いでるのが見えますよ。
櫛木でも時々見ます。
オキアミ餌でもたまに間違って釣れますが、貝餌を使うと確率が上がります。
かかっても上げるのが大変ですけどねw
ヘタすると糸どころか竿が折れます。

おっしゃるように、県南のあの雰囲気は、やはり遠いからこそのものかもしれませんねー。
せめてもう少しガソリンの値段が下がればなぁ・・・w
Trackbacks:
Comment form
Name:

Mail:

Url:

Comment:

space
space Cookie: