I solation Room
SEARCH THIS SITE
 
space
arrow RECENT ENTRY
  • 貝の勉強と土器片 (03/26)
  • 八鉾神社 (03/16)
  • 海の観察会翌日 (03/14)
arrow CATEGORY
arrow RECENT COMMENTS
  • 久々に海へ!
  • とーま (02/16)
  • 渚の探偵:助手 (02/15)
  • 寒波
  • とーま (02/11)
  • 森の人 (02/10)
  • 新年早々の厄
  • とーま (01/13)
  • 森の人 (01/12)
  • 空色海岸
  • とーま (01/13)
  • 西表島とモダマ
  • とーま (01/13)
arrow RECENT TRACKBACKS
  • 断食修行
  • ベジライフ酵素液プチ断食口コミ (02/08)
  • ソルトルアー入門
  • 遊びと仕事とアレコレと (11/30)
  • 古烏神社
  • ケノーベル エージェント (01/23)
  • 立岩神社
  • ケノーベル エージェント (10/29)
  • 金山神社
  • ケノーベル エージェント (10/24)
arrow ARCHIVES
arrow Links
arrow Profile
arrow OTHERS
RSS1.0 * ATOM0.3
Powered by SereneBach 2.09R
space
<< 海の観察会翌日 | main | 貝の勉強と土器片 >>
space
八鉾神社
2012.03.16 Friday
徳島県阿南市長生町に鎮座。
祭神は大己貴命。
旧社格は郷社。
式内社 阿波國那賀郡八桙神社。

八鉾神社鳥居
八鉾神社に参拝したのは、もう随分前のこと。
お松大権現社に行った帰りに寄ったので、1年近く前ですか。
静かな良いところです。

阿波古事記研究会看板
鳥居をくぐってすぐ右側に、阿波古事記研究会の立てた看板があります。

奥山神社
境内社の奥山神社。
祭神は少名彦命です。

地神さん
立派な台座の上の地神さん。

由緒書
八鉾神社由緒書。

手水鉢
手水鉢です。
側面に蛇口がついててちょっとびっくりしました。

拝殿へ続く石段と鳥居
拝殿へと続く急な石段に神明鳥居。
その左右に狛犬。
美しい。

狛犬 阿
狛犬 吽
狛犬さん。
おかっぱでずんぐりした感じ。
愛嬌があります。

拝殿
拝殿です。
石段を上がって目の前にあるので、こんな斜めからしか写真が撮れません。
超広角レンズが欲しいところ。

幣殿?
拝殿の後ろには、コンクリート造りの社殿があります。
幣殿でしょうか。

本殿
更に、その後ろの一段高くなった石垣の上に本殿。
均整の取れたフォルム。

末社
末社
社殿左手側には沢山の末社があります。
良い雰囲気。

由緒ある神社なんですが、拝殿がちょっと簡素すぎるなぁ、と。
もう少し威厳のある拝殿を建ててもいいのではないでしょうか。
境内は非常に良い雰囲気でした。
元々、この八鉾神社のあった村丸々全部が神領だったとのこと。
神社前の長い馬場からもそれが窺えます。

神社仏閣 > 神社 :: comments (0) :: trackbacks (0)
space
Comments
Trackbacks:
Comment form
Name:

Mail:

Url:

Comment:

space
space Cookie: