










2011.11.26 Saturday
先日、久々に櫛木海岸へ行ってきました。午前10時、誰もいない櫛木。
北からの猛烈な風により、波が防波堤をバンバン越えているといった状態。
結構ゴミは流れ着いていましたが、目ぼしいものはありませんでした。
県南は南風の吹く夏がビーチコーミング本番。
逆に、播磨灘に面した鳴門は北風が強くなる冬が本番です。
しかし、まだちょっと時期が早いかな、と。
来るシーズンインを前に、体調を整えないといけませんね。
うーん、喉が痛い。
ビーチコーミング :: comments (4) :: trackbacks (0)

Comments

お久しぶりです。へー!見落としていましたね。播磨灘側のシーズンは冬でしたか。てっきり冬はどこもだめと思っていました。徳島にも冬が旬の場所が合ったのですね。楽しいレポートお待ちしています。まずは、お体大切に。

こんにちはー、お久しぶりです。
播磨灘は冬が旬、というのは単純に北向きの海岸なので、強い北風が吹くと漂着物が寄りやすい、といったくらいの意味合いですw
あと、やはり生物の漂着が目立つようになりますので、そういった意味でもテンションが上がります。
なかなか体調が戻らず四苦八苦していますが、早く治して海へ繰り出したいところです。
あ、展示会の企画書、届きました!
ありがとうございます。今から楽しみです。

北は冬が本番なんですか。( ..)φメモメモ
でも寒そう(−−〆)

そりゃもう寒いですよー。
滅茶苦茶風強いですからねw
でも、その風のおかげで、色々と漂着するわけですからw
Trackbacks: