RECENT ENTRY
CATEGORY
RECENT COMMENTS
RECENT TRACKBACKS
ARCHIVES
Links
Profile
OTHERS
2011.10.20 Thursday
徳島市不動西町に鎮座。祭神は豊玉媛命。
旧社格は村社。
式内社 阿波國名方郡天石門別豊玉比賣神社の論社。
式内社 阿波國名方郡和多都美豊玉比賣神社の論社。
式内論社の雨降神社です。
「あめふらしじんじゃ」ではありません。
それでは海生軟体生物になってしまいます。
正しくは「あまたらしじんじゃ」です。
お間違いなきよう。
この神社、真横にラブホが建ってるんですよね。
由緒正しい社の横にラブホとかホントやめてほしい。
狛犬さん。
そんなに古いものではなさそう。
オーソドックスな見た目です。
拝殿です。
えー、歪んでます。
正直なところ、直に見ると「いつ崩れるか分からん」というレベル。
もっと立派な拝殿に建て替えてもらえたらいいんですが……。
手水鉢。
手押しポンプの井戸です。
扁額です。
年季入ってます。
本殿は小さいですが、均整の取れたバランスの良い形をしています。
さて、この雨降神社。
その名のとおり、古くは雨乞いの儀式なども行われていたようです。
祀られている神様も豊玉媛命ということで、水神様として崇敬を集めていたのでしょう。
ちなみに、豊玉媛命とは海神である綿津見大神の娘で、火遠理命(山幸彦)と結婚し、後に鵜草葺不合命(ウガヤフキアエズ)を産む神様です。
ウガヤフキアエズを産む際、巨大なワニ(サメ)の姿になったのを夫に見られてしまい、海の国へと帰ったと言われています。
周りを海に囲まれた徳島県とは、非常に繋がりの深い神様です。
神社仏閣 > 神社 :: comments (4) :: trackbacks (0)
Comments
ぐーたら
::
2012/05/04 09:40 AM
はじめまして。
突然で失礼いたします。
ワタクシも趣味で徳島の神社巡りとか由緒とかを調べて喜んでます。
雨降神社は近くなのでよく横を通ったりしています。
ホントに隣のホテルは止めて欲しいところです。
最近も行ってブログに書いてみました。
http://goutara.blogspot.jp/2012/02/blog-post_25.html
また拝見させていただきます。
よろしくお願いします。
はじめまして。
突然で失礼いたします。
ワタクシも趣味で徳島の神社巡りとか由緒とかを調べて喜んでます。
雨降神社は近くなのでよく横を通ったりしています。
ホントに隣のホテルは止めて欲しいところです。
最近も行ってブログに書いてみました。
http://goutara.blogspot.jp/2012/02/blog-post_25.html
また拝見させていただきます。
よろしくお願いします。
とーま
::
2012/05/04 03:57 PM
ぐーたら様、初めまして!
いや、実は随分と以前より、ぐーたら様のblogはコッソリと拝見させていただいておりまして、更新を楽しみにしている隠れファンの一人とでも申しましょうか・・・w
そんなファンの一人として、ぐーたら様にコメントをいただけるとは望外の極みでございます。
こちらこそ、よろしくお願い申し上げます。
雨降神社、あの横のホテルは本当にいただけませんね。
できることならば、何処か他へ移転していただきたいものです。
貼っていただいたURLの記事もリアルタイムで拝見しておりまして、おかげさまで東西南北に鳥居があると知ることができました。
昔は広大な社領を持っていたのですね。
機会がありましたら、自分の足で鳥居のある場所を歩いてみたいと思っております。
ぐーたら様、初めまして!
いや、実は随分と以前より、ぐーたら様のblogはコッソリと拝見させていただいておりまして、更新を楽しみにしている隠れファンの一人とでも申しましょうか・・・w
そんなファンの一人として、ぐーたら様にコメントをいただけるとは望外の極みでございます。
こちらこそ、よろしくお願い申し上げます。
雨降神社、あの横のホテルは本当にいただけませんね。
できることならば、何処か他へ移転していただきたいものです。
貼っていただいたURLの記事もリアルタイムで拝見しておりまして、おかげさまで東西南北に鳥居があると知ることができました。
昔は広大な社領を持っていたのですね。
機会がありましたら、自分の足で鳥居のある場所を歩いてみたいと思っております。
ぐーたら
::
2012/05/04 10:34 PM
早速のコメントありがとうございます。
ブログ見てていただいたとは、ありがとうございます。
でも「様」付けされるほどのモノではございませんので(笑)。
ちなみに「雨降神社」ですが、ややこしいことを書けば豊玉媛命の殯(もがり)の宮(葬祭までの間安置するところ)と言われております。
また、国府から石井にかけて豊玉媛命の伝承がやたら多く関連の神社も多々ありますので、よろしければ、また行ってみてくださいませ。
http://goutara.blogspot.jp/2011/08/blog-post_20.html
http://goutara.blogspot.jp/2010/02/blog-post_13.html
http://goutara.blogspot.jp/2010/02/blog-post_14.html
ちなみに、神社脇のホテルってけっこうありますよね(笑)
早速のコメントありがとうございます。
ブログ見てていただいたとは、ありがとうございます。
でも「様」付けされるほどのモノではございませんので(笑)。
ちなみに「雨降神社」ですが、ややこしいことを書けば豊玉媛命の殯(もがり)の宮(葬祭までの間安置するところ)と言われております。
また、国府から石井にかけて豊玉媛命の伝承がやたら多く関連の神社も多々ありますので、よろしければ、また行ってみてくださいませ。
http://goutara.blogspot.jp/2011/08/blog-post_20.html
http://goutara.blogspot.jp/2010/02/blog-post_13.html
http://goutara.blogspot.jp/2010/02/blog-post_14.html
ちなみに、神社脇のホテルってけっこうありますよね(笑)
とーま
::
2012/05/05 12:46 AM
いえいえ、俺のようなペーペーからすれば、様付けは当然であります。
いつも興味深く拝見させていただいております。
俺は記紀の舞台=阿波説には、現在のところ阿波に傾いた中立寄りといったところなのですが、貼っていただいたURLの記事をはじめ、ぐーたら様やのらねこ様の考察を読んでおりますと、「やはりそうなのか」と思わざるをえないことが多々あります。
実に興味深いですね。
国府や石井周辺の神社は、八倉比売神社や白鳥神社をはじめとして結構参拝しているのですが、まだまだ行ってないところが沢山あります。
(というかあの辺は神社多すぎです)
前々から気になっていましたので、今度は烏の森へ行ってみたいと思います。
神社の周辺というのは、広い土地が残っているところが多いのか、ホテルが近くにあるケースは意外に多い気がします。
町外れや山裾、川沿いなどの、いわゆる『境界』に多い、という意味でも、ホテルと神社は共通しているかもしれませんw
いえいえ、俺のようなペーペーからすれば、様付けは当然であります。
いつも興味深く拝見させていただいております。
俺は記紀の舞台=阿波説には、現在のところ阿波に傾いた中立寄りといったところなのですが、貼っていただいたURLの記事をはじめ、ぐーたら様やのらねこ様の考察を読んでおりますと、「やはりそうなのか」と思わざるをえないことが多々あります。
実に興味深いですね。
国府や石井周辺の神社は、八倉比売神社や白鳥神社をはじめとして結構参拝しているのですが、まだまだ行ってないところが沢山あります。
(というかあの辺は神社多すぎです)
前々から気になっていましたので、今度は烏の森へ行ってみたいと思います。
神社の周辺というのは、広い土地が残っているところが多いのか、ホテルが近くにあるケースは意外に多い気がします。
町外れや山裾、川沿いなどの、いわゆる『境界』に多い、という意味でも、ホテルと神社は共通しているかもしれませんw
Trackbacks: