I solation Room
SEARCH THIS SITE
 
space
arrow RECENT ENTRY
  • 天河別神社 (06/22)
  • 天神社&鹿江比賣神社 (06/10)
  • 大麻比古神社 (06/04)
arrow CATEGORY
arrow RECENT COMMENTS
  • 久々に海へ!
  • とーま (02/16)
  • 渚の探偵:助手 (02/15)
  • 寒波
  • とーま (02/11)
  • 森の人 (02/10)
  • 新年早々の厄
  • とーま (01/13)
  • 森の人 (01/12)
  • 空色海岸
  • とーま (01/13)
  • 西表島とモダマ
  • とーま (01/13)
arrow RECENT TRACKBACKS
  • 断食修行
  • ベジライフ酵素液プチ断食口コミ (02/08)
  • ソルトルアー入門
  • 遊びと仕事とアレコレと (11/30)
  • 古烏神社
  • ケノーベル エージェント (01/23)
  • 立岩神社
  • ケノーベル エージェント (10/29)
  • 金山神社
  • ケノーベル エージェント (10/24)
arrow ARCHIVES
arrow Links
arrow Profile
arrow OTHERS
RSS1.0 * ATOM0.3
Powered by SereneBach 2.09R
space
<< 大麻比古神社 | main | 天河別神社 >>
space
天神社&鹿江比賣神社
2011.06.10 Friday
天神社は鳴門市大麻町坂東に鎮座。
大麻比古神社末社。
祭神は(多分)菅原道真公。

大麻比古神社 大鳥居
大麻比古神社の大鳥居(前回の記事から流用w)
下に停めている俺の車のすぐ右側が、天神社の境内になっています。

天神社
天神社の鳥居。
大麻比古神社末社、とあります。

天神社境内
境内はこんな感じです。
少々殺風景ではあります。

地神さん
でも、ちゃんと地神さんもあります。

天神社 拝殿
天神社の拝殿。

天神社 本殿
こちらが天神社の本殿。

鹿江比賣神社
実は本命(?)は天神社の境内にある、こちらの小さな祠。
この小祠が、式内社の鹿江比賣神社の論社、その名も鹿江比賣(カエヒメ)神社なのです。
祭神は草祖草野姫神(クサノオヤカヤノヒメノミコト)
草祖(クサノオヤ)とは字の如く、草の祖神ということ。
カヤとは、いわゆる萱葺き屋根などに使う萱(カヤ)です。
別名、野椎神(ノヅチノカミ)ともいい、野槌(ノヅチ)という妖怪の元になっています。
ノヅチのノは、そのまま『野』
ヅはツで『の』
チは『霊』で、つまり野の精霊という意味ですね。

神社仏閣 > 神社 :: comments (0) :: trackbacks (0)
space
Comments
Trackbacks:
Comment form
Name:

Mail:

Url:

Comment:

space
space Cookie: