I solation Room
SEARCH THIS SITE
 
space
arrow RECENT ENTRY
  • 大麻比古神社 (06/04)
  • たまにはゲームの話(RPG編) (05/30)
  • 白鳥神社(石井町) (05/27)
arrow CATEGORY
arrow RECENT COMMENTS
  • 久々に海へ!
  • とーま (02/16)
  • 渚の探偵:助手 (02/15)
  • 寒波
  • とーま (02/11)
  • 森の人 (02/10)
  • 新年早々の厄
  • とーま (01/13)
  • 森の人 (01/12)
  • 空色海岸
  • とーま (01/13)
  • 西表島とモダマ
  • とーま (01/13)
arrow RECENT TRACKBACKS
  • 断食修行
  • ベジライフ酵素液プチ断食口コミ (02/08)
  • ソルトルアー入門
  • 遊びと仕事とアレコレと (11/30)
  • 古烏神社
  • ケノーベル エージェント (01/23)
  • 立岩神社
  • ケノーベル エージェント (10/29)
  • 金山神社
  • ケノーベル エージェント (10/24)
arrow ARCHIVES
arrow Links
arrow Profile
arrow OTHERS
RSS1.0 * ATOM0.3
Powered by SereneBach 2.09R
space
<< 白鳥神社(石井町) | main | 大麻比古神社 >>
space
たまにはゲームの話(RPG編)
2011.05.30 Monday
台風一過、ですが外では台風通過時以上の風が吹いています。
雨は降るし、体調悪いし、相方とは喧嘩するしで、そりゃもう散々というか踏んだり蹴ったりといった感じでしたが、ようやくマシになってきた気がします。

さて、神社やビーチコーミングネタはちょっと休憩。
たまには気楽にゲームの話でもしてみようと思います。
今回はRPG経歴について。
最初に断っておきますが、俺は所謂『ゲーマー』ではありません。
ゲーマーと言えるほどの域ではない、という意味です。
わりとゲーム好きな人というレベルです、はい。

そんな俺が初めてプレイしたRPGはドラクエ2です。
楽しかったんですが、ロンダルキア台地への洞窟で詰んだ記憶があります。
まぁ、要するにクリアしてません。
ドラクエ3は友人に借りてやりました。
しかし、驚くなかれ、魔法の玉が消失するという奇怪なバグにより、先に進むことができなくなってしまい、「ざんねん! わたしの ぼうけんは これで おわってしまった!」状態となりました。
最初からやり直せばいいものを、当時からモノグサだったので、そのまま友人に返しました。
ドラクエ4は自分で購入。
これはちゃんとクリアしました。
個人的にはドラクエシリーズ最高傑作だと思ってます。
ドラクエ5も購入してクリアしたんですが、どうもモンスターが仲間になるという、このゲームのキモともいえるシステムが気に入らなかったので、いまいち楽しめませんでした。
ラスボスがポッと出くさいのもちょっとね。
で、ドラクエシリーズはそれ以降やってません。

FFシリーズで最初にプレイしたのは4です。
が、ミシディアの双子が石化したところで、何故か投げ出してます。
凹んだんでしょうね。
FF5はちゃんとクリアしました。
ギルガメッシュが好きでした。
オメガは倒しましたが、神龍は倒せませんでした。
FF6は個人的にシリーズ最高傑作。
ロックとカイエンが好きでした。
女キャラは敢えて言えばセリス。
ラスボスが弱すぎたのが難と言えば難。
FF7は未プレイ。
発売当時、プレイステーションを買う金がなかったんです、はい。
子供でしたから。
FF8は妹が買ったのでやりましたが、クソゲーでした。
カード集めるのだけは楽しかったですけど、ほんとそれだけでした。
で、それ以降のFFシリーズは未プレイ。

ロマサガは2と3をプレイしましたが、2は未クリア。
蟻の巣で詰んだはず。
3はクリアしました。
今でも大好きなゲームのひとつです。
主人公を選択できるというシステムも良かったのですが、それぞれのルートが非常に個性豊かで秀逸なストーリーでした。
そういえば、サガフロンティア2もやりました。
ラスボスが強すぎてクリアできませんでしたが、これも名作だと思います。

えーと、あとは・・・。
スターオーシャン セカンドストーリーも面白かったです。
ただ、バグが多かったのと、戦闘がわりと運任せな部分がキツいです。
キャラはアシュトンとプリシスが好きでした。
同じくトライエースの名作、ヴァルキリープロファイルも好きです。
あれはアクションRPGってことになるんでしょうか。
重厚な世界観と飽きさせない戦闘システム、そして音楽が神。
キャラはもちろん変態(レザード)が好きです。

で、RPGで一番好きなシリーズは、と言われると、実はテイルズシリーズです。
といっても、デスティニー、ファンタジア、エターニアしかやってません。
最初にPS版のファンタジアをプレイ。
次にデスティニー、エターニアという順番でした。
とにかく、ファンタジアのストーリーが好きでしたね。
正統派でありつつ、でもそれだけに留まらないというか。
戦闘がコマンド式じゃなくアクションというのもいいです。
どこまでコンボ繋げられるか、なんて遊び方もできます。
飽きさせない小ネタも多く、ストーリーもドラマチックで、最後まで飽きることなくプレイできました。
チェスターとアーチェが好きで好きで、このときに『カップリング』という言葉を初めて知りましたw
彼らの後日談的なショートストーリーを恥ずかしげもなく書いてしまうくらい好きでした。
今考えたら実にアホです。
枕に顔埋めて足ばたばたしたくなりますね、いや、ホントに。
デスティニーはファンタジアの後だったので、ちょっと新鮮味に欠ける感じではありましたが、やはりストーリーが面白く、一気にクリアしたのを覚えてます。
エターニアは三作の集大成という感じでした。
戦闘でやれることも増え、小ネタも増えw
世界観が非常に壮大で良かったです。
この後のテイルズシリーズは色々あって未プレイですが、まぁ、それでいいんじゃないかな、という気がしています。

そうそう、忘れてはいけない、ゼノギアス。
あれもなかなか面白かった。
でも、ギアに乗れるようになってからは、戦闘が大味というか、テンポが悪くなってしまった感が否めませんでしたね。
あとシタン先生がバランスブレイカーすぎるw
エンディングで何か笑ってしまったの覚えてます。
最後になりましたが、まだこれがあった、クロノトリガー。
名作中の名作です。
カエルが大好きでした。
ストーリーも音楽も良かったですね。

個人的な順位をつけると・・・。

1、テイルズオブファンタジア
2、クロノトリガー
3、テイルズオブエターニア
4、ロマンシングサガ3
5、ヴァルキリープロファイル

こんなとこです。
今ではRPGをやろう!なんて思うこと自体ないです。
時間がないから、じっくり腰を据えてやるゲームというのが向いてないのかもしれません。

ゲーム :: comments (0) :: trackbacks (0)
space
Comments
Trackbacks:
Comment form
Name:

Mail:

Url:

Comment:

space
space Cookie: