










2011.04.20 Wednesday
香川ドライブ最初の目的地、與田寺。四国八十八ヶ所総奥の院。
善通寺派別格本山。
さぬき七福神のひとつ(寿老人)でもあります。
厄除け寺としても有名。

駐車場に車を停め、まずは山門の写真を。
さすがに立派です。
目の前は小学校で、子供たちの声が聞こえてきます。

説明書きの立て看板。
お寺や神社ではお馴染みですね。
端的に分かりやすく書いてくれているので助かります。

山門にあった巨大な草鞋(わらじ)
後で行った根香寺にもありました。

鐘楼堂。
その名の如く、上に鐘があります。
お堂の下に綱が下がっており、これを引くと鐘を鳴らせるようです。

水子地蔵さん。

綺麗な多宝塔。
何も考えずに撮ったら電線が写ってて台無しですw
右下にお大師さんの像があります。

風格漂う本堂です。
本尊は薬師如来。

ちょっと珍しい丸い絵馬。

厄除け臼。
歳の数だけお金を臼に入れ、杵で軽く搗くと厄がたちまち祓われるそうです。

寿老人の像。

他の七福神像もあります。
その他にも色々見所があったのですが、時間の関係もあり、足早に後にしました。
また時間があるときにゆっくり来てみたいと思います。
與田寺 -Wikipedia-
神社仏閣 > お寺 :: comments (0) :: trackbacks (0)

Comments
Trackbacks: