I solation Room
SEARCH THIS SITE
 
space
arrow RECENT ENTRY
  • 三度、櫛木海岸へ (12/14)
  • 千鳥ヶ浜〜竜宮の磯 (12/09)
  • ラーメン50 (12/07)
arrow CATEGORY
arrow RECENT COMMENTS
  • 久々に海へ!
  • とーま (02/16)
  • 渚の探偵:助手 (02/15)
  • 寒波
  • とーま (02/11)
  • 森の人 (02/10)
  • 新年早々の厄
  • とーま (01/13)
  • 森の人 (01/12)
  • 空色海岸
  • とーま (01/13)
  • 西表島とモダマ
  • とーま (01/13)
arrow RECENT TRACKBACKS
  • 断食修行
  • ベジライフ酵素液プチ断食口コミ (02/08)
  • ソルトルアー入門
  • 遊びと仕事とアレコレと (11/30)
  • 古烏神社
  • ケノーベル エージェント (01/23)
  • 立岩神社
  • ケノーベル エージェント (10/29)
  • 金山神社
  • ケノーベル エージェント (10/24)
arrow ARCHIVES
arrow Links
arrow Profile
arrow OTHERS
RSS1.0 * ATOM0.3
Powered by SereneBach 2.09R
space
<< ラーメン50 | main | 三度、櫛木海岸へ >>
space
千鳥ヶ浜〜竜宮の磯
2010.12.09 Thursday
ここ二日ほど、また風邪ひいて熱出してます。
風邪のみならず、ノロウイルスも流行っているようですので、皆様もお気をつけください。
さて、少し前の話ですが、鳴門の千鳥ヶ浜と竜宮の磯周辺を少しだけ歩いてきました。

千鳥ヶ浜
千鳥ヶ浜。
場所は大塚国際美術館のすぐ近く。
大鳴門橋が見えます。
砂質はきめ細かく、非常に美しい。
海の中は岩礁の点在する砂底で、ヒラメやカレイがいそうです。
ここでオウムガイを拾った人がいるとのこと。
羨ましい・・・。
残念ながら俺が歩いた日は殆ど何もなし。
キス釣りをしていた人が二人いました。
こんな時期のわりには結構釣っていたようです。

ゴーグルと空気入れ
水泳用のゴーグルと(恐らく)自転車の空気入れ。
変な組み合わせですが、寄り添うように落ちていました。

千鳥ヶ浜から少し移動し、土佐泊浦の竜宮の磯へ。
この辺も砂質は千鳥ヶ浜とほぼ同じで綺麗です。
南(山側)の方へ歩くと小石が増えます。
ここでは結局写真は撮らず。
ゴルフの練習をしているおじさんが一人。
投げ釣りをしているお兄さんが一人。
楽しそうに波打ち際を歩いているカップルが一組いました。

漂着貝
色々貝殻が落ちていましたが、特に目に付いたのだけ拾ってきました。
左端は小さめのツメタガイ。
ツメタガイは肉食で、他の貝に穴を開けて食べてしまいます。
中央の二つはタカラガイの仲間。
多分、メダカラだと思います。
メダカラはタカラガイの中で、最も一般的な種です。
本来、タカラガイの殻はツヤツヤなんですが、波に揉まれてツヤ消し状態。
右端はご覧の通り巻貝です。
名前は分かりませんw

ビーチコーミング :: comments (0) :: trackbacks (0)
space
Comments
Trackbacks:
Comment form
Name:

Mail:

Url:

Comment:

space
space Cookie: