I solation Room
SEARCH THIS SITE
 
space
arrow RECENT ENTRY
  • 万年山文庫 (01/26)
  • 奥屋 (01/25)
  • KIRUSHNA (01/24)
arrow CATEGORY
arrow RECENT COMMENTS
  • 久々に海へ!
  • とーま (02/16)
  • 渚の探偵:助手 (02/15)
  • 寒波
  • とーま (02/11)
  • 森の人 (02/10)
  • 新年早々の厄
  • とーま (01/13)
  • 森の人 (01/12)
  • 空色海岸
  • とーま (01/13)
  • 西表島とモダマ
  • とーま (01/13)
arrow RECENT TRACKBACKS
  • 断食修行
  • ベジライフ酵素液プチ断食口コミ (02/08)
  • ソルトルアー入門
  • 遊びと仕事とアレコレと (11/30)
  • 古烏神社
  • ケノーベル エージェント (01/23)
  • 立岩神社
  • ケノーベル エージェント (10/29)
  • 金山神社
  • ケノーベル エージェント (10/24)
arrow ARCHIVES
arrow Links
arrow Profile
arrow OTHERS
RSS1.0 * ATOM0.3
Powered by SereneBach 2.09R
space
<< KIRUSHNA | main | 万年山文庫 >>
space
奥屋
2010.01.25 Monday
奥屋

藍住町の奥屋へ行ってきました。
「徳島ラーメン界、新進気鋭の店!」って感じで、よくタウン誌で紹介されてます。
ランキングでも常に上位の有名店。
昔は時々食べに行ってましたが、随分と久しぶりです。
何せ、ラーメンネタ書き始めてから一度も行ってないわけですからね。
近所すぎて足が遠のく典型です。

食べたのは中華そば肉玉入り。
茶色系でわりと脂感のある、がっつりしたスープです。
というか、昔はもう少しあっさりだったような?
徳島ラーメン系になってきた感じです。
少し塩辛めなのは昔と同じ。
麺は細めで、俺としては好みの麺です。
肉はバラ肉。
塩気も脂感もそこそこあるので、腹減ってるときに食えば美味いでしょう。
でも、やっぱり俺はもうちょいあっさりがいいです。

ちなみに、この近辺は「いわた」「王々軒」「石川」「奥屋」「鈴江ラー麺研究所」「可成屋」とラーメン店がひしめいており、県下でも有数の激戦区となっています。
そういえば研究所、リニューアルされてから行ってないなぁ。

徳島ラーメン :: comments (0) :: trackbacks (0)
space
Comments
Trackbacks:
Comment form
Name:

Mail:

Url:

Comment:

space
space Cookie: