I solation Room
SEARCH THIS SITE
 
space
arrow RECENT ENTRY
  • Gakken flex (11/10)
  • 大人の科学 (11/06)
  • うなぎ (10/26)
arrow CATEGORY
arrow RECENT COMMENTS
  • 久々に海へ!
  • とーま (02/16)
  • 渚の探偵:助手 (02/15)
  • 寒波
  • とーま (02/11)
  • 森の人 (02/10)
  • 新年早々の厄
  • とーま (01/13)
  • 森の人 (01/12)
  • 空色海岸
  • とーま (01/13)
  • 西表島とモダマ
  • とーま (01/13)
arrow RECENT TRACKBACKS
  • 断食修行
  • ベジライフ酵素液プチ断食口コミ (02/08)
  • ソルトルアー入門
  • 遊びと仕事とアレコレと (11/30)
  • 古烏神社
  • ケノーベル エージェント (01/23)
  • 立岩神社
  • ケノーベル エージェント (10/29)
  • 金山神社
  • ケノーベル エージェント (10/24)
arrow ARCHIVES
arrow Links
arrow Profile
arrow OTHERS
RSS1.0 * ATOM0.3
Powered by SereneBach 2.09R
space
<< うなぎ | main | Gakken flex >>
space
大人の科学
2009.11.06 Friday
大人の・・・とつくと何かこう、いかがわしい感じがしますよね。
しませんか、そうですか。

大人の科学マガジンvol25
大人の科学マガジンVol.25の付録、なんと二眼レフ自作キットということで、2500円と決して安くない値段ではありますが、かなり前から絶対に買おうと心に決めておりました。
で、先日ふらっとTSUTAYAに寄ったところ、いつの間にか発売していたことに気付き(欲しいものでも発売日を調べないタイプ)、早速買ってきた次第。

付録目的で購入したのですが、本の内容もなかなかでした。
さすがは学研と言うべきか。
いっそカメラネタのみにしてくれていたら、もっと良かったんですが。

さて、肝心の付録カメラ。
その名もGakken flexと、なかなかにそれらしいw
ドライバー1本で組み立てられるよう設計されており、そのドライバーさえも同梱されているという至れり尽くせり具合・・・なんですが、残念なことに説明書にかなり不備がありました。
さすが学研と言うべきか。
大人の科学公式HPにも既に補足説明として掲載されていますが、バネA〜Dのうち、バネAとBの記載が逆になっていました。
まぁ、わざわざ訂正されなくても気付くでしょうけどね、普通。
他にも細かい不備や説明不足がありましたが、何はともあれ1時間ほどで組みあがりました。
思っていたより、ずっとしっかりした作りです。
ホルガより余程それらしい、というと比べる対象がアレだと言われるかもしれませんがw
それなりに、ちゃんと二眼レフしてて面白いです。

本日、初めてフィルムを通してみたのですが、カウンターの動きがよろしくないです。
フィルムのパーフォレーションに噛み合うはずのギアの高さが低いせいで、巻き上げてもカウンターが空回りする、という現象が起きてしまいます。
即席の圧板など作ってみましたが、ちょっとイマイチな感じ。
この部分だけは惜しいと思いました。
またそのうち作例をUPしてみます。

カメラ :: comments (0) :: trackbacks (0)
space
Comments
Trackbacks:
Comment form
Name:

Mail:

Url:

Comment:

space
space Cookie: