I solation Room
SEARCH THIS SITE
 
space
arrow RECENT ENTRY
  • 大人の科学 (11/06)
  • うなぎ (10/26)
  • 夢千里 (10/15)
arrow CATEGORY
arrow RECENT COMMENTS
  • 久々に海へ!
  • とーま (02/16)
  • 渚の探偵:助手 (02/15)
  • 寒波
  • とーま (02/11)
  • 森の人 (02/10)
  • 新年早々の厄
  • とーま (01/13)
  • 森の人 (01/12)
  • 空色海岸
  • とーま (01/13)
  • 西表島とモダマ
  • とーま (01/13)
arrow RECENT TRACKBACKS
  • 断食修行
  • ベジライフ酵素液プチ断食口コミ (02/08)
  • ソルトルアー入門
  • 遊びと仕事とアレコレと (11/30)
  • 古烏神社
  • ケノーベル エージェント (01/23)
  • 立岩神社
  • ケノーベル エージェント (10/29)
  • 金山神社
  • ケノーベル エージェント (10/24)
arrow ARCHIVES
arrow Links
arrow Profile
arrow OTHERS
RSS1.0 * ATOM0.3
Powered by SereneBach 2.09R
space
<< 夢千里 | main | 大人の科学 >>
space
うなぎ
2009.10.26 Monday
始めました。
蒲焼きではありません。
実は、もう一週間以上も前になりますが、スーパーで買物していたときに鮮魚コーナーにて、生きた天然うなぎが売られているのを見つけまして、これがまた小さくて可愛い(約30cm)上に安い。
なんと580円。
アクアリウム系の店で買ったら、結構高いです、うなぎ。
「これは買わざるをえない」と思い、鮮魚コーナーのおじさんに言って袋に少量の水とうなぎを入れてもらって、急いで帰宅。
袋からうなぎが脱走し、レジを打っていたおばさんが絶叫するというハプニングはありましたが、他は特に問題もなく隣家に置いてある60cm水槽(川魚が入ってるやつ)に投入完了。
隠れ場所を作るために石も多めに入れておきました。

翌日の朝。
そこには床で半乾きのうなぎが!
しかし、さすがはうなぎ、水に戻したら復活しました。
何たる生命力。
食べたら精がつくわけだ。
隙間という隙間に目張りしておきました。
やれやれ。

さて、問題は濾過設備。
川魚(オイカワ、カワムツ)だけの水槽だったので、外掛けフィルターしかない貧相な状態。
これではまずいと思い、そこそこ溜まっていたYahooのポイントを使い、アクアリウムショップで外部フィルターを購入し設置してみました。
これで時々水換えすれば、水質的にも問題ないはず。
ただ、心配なのはウチに来て以来、まだ何も食べていないこと。
環境に慣れていないのか、川魚に怯えているのか(食えよ)、単に腹が減っていないのか。
今度、釣具屋へ行ってヨウセイエビでも買ってこようと思います。
うなぎと言えば甲殻類。

でも、とりあえずは風邪を治さねば。

アクアリウム :: comments (0) :: trackbacks (0)
space
Comments
Trackbacks:
Comment form
Name:

Mail:

Url:

Comment:

space
space Cookie: