I solation Room
SEARCH THIS SITE
 
space
arrow RECENT ENTRY
  • 猫返し (06/15)
  • かぎあなの秘密 (06/15)
  • メモメモ…[2] (06/14)
arrow CATEGORY
arrow RECENT COMMENTS
  • 久々に海へ!
  • とーま (02/16)
  • 渚の探偵:助手 (02/15)
  • 寒波
  • とーま (02/11)
  • 森の人 (02/10)
  • 新年早々の厄
  • とーま (01/13)
  • 森の人 (01/12)
  • 空色海岸
  • とーま (01/13)
  • 西表島とモダマ
  • とーま (01/13)
arrow RECENT TRACKBACKS
  • 断食修行
  • ベジライフ酵素液プチ断食口コミ (02/08)
  • ソルトルアー入門
  • 遊びと仕事とアレコレと (11/30)
  • 古烏神社
  • ケノーベル エージェント (01/23)
  • 立岩神社
  • ケノーベル エージェント (10/29)
  • 金山神社
  • ケノーベル エージェント (10/24)
arrow ARCHIVES
arrow Links
arrow Profile
arrow OTHERS
RSS1.0 * ATOM0.3
Powered by SereneBach 2.09R
space
<< メモメモ…[2] | main | 猫返し >>
space
かぎあなの秘密
2005.06.15 Wednesday
最近、本関係の記事が続いているので、ついでに一冊紹介。

かぎあなの秘密
かぎあなの秘密 クラピーヴィン(著) 清水陽子(訳) 中村悦子(絵) 童心社

所謂、児童書といいますか、つまるところ子供向けの本です。
対象年齢は、一応小学校三〜四年生くらいとなっています。
俺が買ってもらって読んだのも、確か小学三年生の頃だったと思います。
しかし、子供向けと侮るなかれ。
大人が読んでも考えさせられるほど奥が深い本です。
児童書ということでハリー・ポッターの第一巻と比べた場合、「どっちが面白い?」と聞かれたなら、俺は即座にこちらを挙げるでしょう。
(※ちなみにハリポタは第一巻しか読んでいませんので、必然的に比較対象が絞られます/笑)
残念ながら絶版になってしまっているため、中古でしか手に入りません。
もしどこかの古本屋等で見つけることができたら、是非手にとってみてください。
子供心を忘れない、忘れたくない大人にこそ読んでほしい。
そんな本です。

本 :: comments (4) :: trackbacks (0)
space
Comments
icon morry :: 2005/06/17 05:23 PM
小学校の頃に読んでよく覚えているのはミイラの本....(ぉぃ
まあそれはともかく児童書大好きです。大人になってから読むとまた違って面が見えていいね。
icon とーま :: 2005/06/18 05:05 AM
ミイラの本っていうのは、morry嬢らしいといえばらしい(笑)
子供の頃に読んだ本を大人になってから読み返すと、ほんと全く違うものを感じるよね。
そういう意味でも「本は大事にしないといけない」と思います。
icon tiharu :: 2009/11/01 11:20 PM
小学生の時に読んだこの本を、今また探していて。
こんなに古く、今では検索で出すことさえ難しい(私の記憶が曖昧だったせいが大きいですが…)この本を、あなたがブログで書いてくれていたおかげで、私もmixでレビューを書くことができました。
懐かしのジャケット写真も見られて、感激です!!
ありがとうございました*^^*
icon とーま :: 2009/11/02 06:11 AM
■tiharu様
初めまして、こんにちは。
俺の書いたblogが、こういうカタチでお役に立てたことを、とても嬉しく思います。
「かぎあなの秘密」を小学生の時分に読んだ、ということは、大体同じ年代ということですね。
あの頃、この本に出会えたことは、俺にとって大きな財産となりました。
tiharu様にとってもそうだったのでしょう。

もう4年も前の記事ですが、こうやって見てくれている人がいるのだな、と改めて感じることができました。
こちらこそ、ありがとうございました。
Trackbacks:
Comment form
Name:

Mail:

Url:

Comment:

space
space Cookie: