I solation Room
SEARCH THIS SITE
 
space
arrow RECENT ENTRY
  • オスカーとミルワーム (03/15)
  • PaperMan[1] (03/14)
  • 神戸3日目レポ (03/13)
arrow CATEGORY
arrow RECENT COMMENTS
  • 久々に海へ!
  • とーま (02/16)
  • 渚の探偵:助手 (02/15)
  • 寒波
  • とーま (02/11)
  • 森の人 (02/10)
  • 新年早々の厄
  • とーま (01/13)
  • 森の人 (01/12)
  • 空色海岸
  • とーま (01/13)
  • 西表島とモダマ
  • とーま (01/13)
arrow RECENT TRACKBACKS
  • 断食修行
  • ベジライフ酵素液プチ断食口コミ (02/08)
  • ソルトルアー入門
  • 遊びと仕事とアレコレと (11/30)
  • 古烏神社
  • ケノーベル エージェント (01/23)
  • 立岩神社
  • ケノーベル エージェント (10/29)
  • 金山神社
  • ケノーベル エージェント (10/24)
arrow ARCHIVES
arrow Links
arrow Profile
arrow OTHERS
RSS1.0 * ATOM0.3
Powered by SereneBach 2.09R
space
<< 神戸3日目レポ | main | オスカーとミルワーム >>
space
PaperMan[1]
2008.03.14 Friday
つい先日にオープンβテストが始まった、PaperManをやってみました。
一人称視点シューティング、所謂FPSなわけですが、俺のやっているバトルフィールド2とは随分勝手が違い、非常に苦戦しています。
キャラクターが全員“紙”で、尚且つデフォルメされた二次元キャラなため、正面を向いていると的が無茶苦茶デカいくせに、横を向いたらペラペラで弾を当てにくいのなんの。
手榴弾の爆風で空に巻き上げられるし、撃たれたら穴が空くし、材質的な意味では随所に拘りが見られていて、結構面白いです。
問題はMAPが狭いことと、キャラがあまりにも目立つため、隠密行動が全くできないこと。
FPSの立ち回りの基本は、相手に見つからずに倒す、というもの。
それができない(難しい)ため、単なる壮絶な撃ち合いになってしまい、戦略が全くない。
チーム用のチャットマクロのようなものもありますが、使い勝手が良くない。
よって、結局のところ、仲間との意思の疎通ができない。
バトルフィールドのように、司令官が一人いたら面白くなるかもしれません。

BF2のときは、自称中堅プレイヤーとして頑張っていた俺ですが、このゲームでは完全に初心者レベルというか、むしろヘタレすぎな感じです。
もう少し上手くなりたいところ。

ゲーム :: comments (2) :: trackbacks (0)
space
Comments
icon ろみ :: 2008/03/15 11:17 AM
昨日はうっかり敵チームに回ってうっかり狙撃してしまいすみませんでした(*--)(*__)ペコw
icon とーま :: 2008/03/17 01:44 AM
■ろみ
嗚呼、愛が痛い!
Trackbacks:
Comment form
Name:

Mail:

Url:

Comment:

space
space Cookie: