

- オスカーとミルワーム (03/15)
- PaperMan[1] (03/14)
- 神戸3日目レポ (03/13)









2008.03.14 Friday
つい先日にオープンβテストが始まった、PaperManをやってみました。一人称視点シューティング、所謂FPSなわけですが、俺のやっているバトルフィールド2とは随分勝手が違い、非常に苦戦しています。
キャラクターが全員“紙”で、尚且つデフォルメされた二次元キャラなため、正面を向いていると的が無茶苦茶デカいくせに、横を向いたらペラペラで弾を当てにくいのなんの。
手榴弾の爆風で空に巻き上げられるし、撃たれたら穴が空くし、材質的な意味では随所に拘りが見られていて、結構面白いです。
問題はMAPが狭いことと、キャラがあまりにも目立つため、隠密行動が全くできないこと。
FPSの立ち回りの基本は、相手に見つからずに倒す、というもの。
それができない(難しい)ため、単なる壮絶な撃ち合いになってしまい、戦略が全くない。
チーム用のチャットマクロのようなものもありますが、使い勝手が良くない。
よって、結局のところ、仲間との意思の疎通ができない。
バトルフィールドのように、司令官が一人いたら面白くなるかもしれません。
BF2のときは、自称中堅プレイヤーとして頑張っていた俺ですが、このゲームでは完全に初心者レベルというか、むしろヘタレすぎな感じです。
もう少し上手くなりたいところ。
ゲーム :: comments (2) :: trackbacks (0)

Comments

昨日はうっかり敵チームに回ってうっかり狙撃してしまいすみませんでした(*--)(*__)ペコw

■ろみ
嗚呼、愛が痛い!
Trackbacks: