I solation Room
SEARCH THIS SITE
 
space
arrow RECENT ENTRY
  • 相方来訪 (11/17)
  • あまりに酷い (11/13)
  • 機種変更 (11/07)
arrow CATEGORY
arrow RECENT COMMENTS
  • 久々に海へ!
  • とーま (02/16)
  • 渚の探偵:助手 (02/15)
  • 寒波
  • とーま (02/11)
  • 森の人 (02/10)
  • 新年早々の厄
  • とーま (01/13)
  • 森の人 (01/12)
  • 空色海岸
  • とーま (01/13)
  • 西表島とモダマ
  • とーま (01/13)
arrow RECENT TRACKBACKS
  • 断食修行
  • ベジライフ酵素液プチ断食口コミ (02/08)
  • ソルトルアー入門
  • 遊びと仕事とアレコレと (11/30)
  • 古烏神社
  • ケノーベル エージェント (01/23)
  • 立岩神社
  • ケノーベル エージェント (10/29)
  • 金山神社
  • ケノーベル エージェント (10/24)
arrow ARCHIVES
arrow Links
arrow Profile
arrow OTHERS
RSS1.0 * ATOM0.3
Powered by SereneBach 2.09R
space
<< 機種変更 | main | 相方来訪 >>
space
あまりに酷い
2007.11.13 Tuesday
女性からみて車に追加して欲しい機能ランキング

ランキングを見て、飲んでいたオニオンスープ噴いた。
結構まともなものもありますが、中にはあまりに酷いというか、むしろお前は運転すんじゃねぇ、免許返上しろ! 的なものもありましてね。
まぁ、上から見ていきましょうか。

まずは栄えある第一位
運転席でも日焼けしない
気持ちは分かります。
が、その辺りは仕方ないと諦めるか、自分で工夫すべきところだと思います。
昔に比べれば窓ガラスもUVカットになっていたりするんですがね。
どうしてもと言うのならチャドルでも着てみては?

第二位
減らないタイヤ
タイヤが何故路面で滑らないか、というところから勉強しましょう。

第三位
苦しくないシートベルト
痩せろ。
妊婦はこの限りではない。

第四位
肌がうるおう
もはや車に何を求めているのかが分かりません。

第五位
給油口で手が汚れない
セルフのスタンド使わなければいいじゃない。
というか、普通そんなに汚れませんよね。

第六位
オイル交換のタイミングをアナウンス
免許取得時、もしくは車購入時に、3000〜5000kmで交換と言われませんでしたか。
次回交換予定を書いたシールも貼ってあるはず。

第七位
足がむくまない
運 転 す ん な 。
もしくは自分の太い足を車のせいにするな。
嫌なら自分でケアしなさいよ。

第八位
オーディオがシンプルで、良い音
これは最近増えてきています。
俺が使ってるのも結構良い音してますよ。

第九位
自動ブレーキ装置
クラッチがない車に乗って、その上今度はブレーキまで機械任せにするおつもりか。
自分が意識していない状態での急ブレーキほど恐ろしいものはないと思いますがね。

第十位
自動オイル交換
意味がわかりません。
自分でエンジンオイルの交換をしているというのなら、多少は理解できますが。

第十一位
乗るとやせる
二 本 の 足 で 走 れ 馬 鹿 。

第十二位
自分の顔を見る用の鏡がある
運転中に自分の顔を鏡で見る人は事故ります。
それが原因の事故も実際に多数起きています。
運転席で化粧しながら走ってる馬鹿を見ると、わりと本気で殺意を覚えます。

第十三位
運転席だけ足元温か
エアコンに吹き出し口を足元にする機能があると思います。
もしかして床暖房のようなものでも期待してるんですかね。

第十四位
トランクスロープ
これはあっても良いかもしれません。
力の弱い女性にとっては重宝するはず。
でも、機能的に難しいかもなぁ。

第十五位
マッサージチェア
運転しながらマッサージ→眠くなってドカン。
目に見えてます。

第十六位
座面が回転する
高級大型車には、こういった機能がついているものもあります。
当然ながら、軽自動車や小型車では、こういった無駄な機能は一番最初に省かれます。

第十七位
下足入れ
そこら辺に置いておけばいいのでは。
車によっては収納スペースがあるものもあります。
あと、車内を土足禁止にしている人とは友達になれそうにありません。

第十八位
ハイヒールでも運転できる車
死ね。氏ねじゃなく死ね。

第十九位
ドリンクホルダーにふたがついている
うーん……あまり機能的ではない気がします。
アイデアとしてはありかも。

第二十位
料金所に自動誘導してくれる
自 分 で 行 け よ 。

その他 :: comments (9) :: trackbacks (0)
space
Comments
icon 里見 :: 2007/11/13 10:34 PM
4位ふいたwちょwww
意 味 が 分 か ら な い YO!!
icon ぐらぁ :: 2007/11/14 12:45 AM
女性は車を快適に移動できる乗り物としか見てないから、もっと快適、もっと便利にと思ってなんとなくアンケートに答えたんだろうけど…

勘違いしてる又は仕組みを知らないという意味でふっとんでますなぁ。感覚的には車の中が自分の部屋で、運転は自動ってのが今回のアンケートででた女性の車に対する要望なんですな。
icon とーま :: 2007/11/14 06:45 AM
■里見
まぁ、何というか……加湿器のようなものをデフォでつけろ、と言いたいのではないだろうか。
スレでも書かれてたが、加湿器はフィルターをこまめに掃除しないとカビだらけになるけどな。

■ぐらさん
当然ながら全員が全員そういう女性じゃないとは思うし、男でも車を移動する自室くらいに思ってるヤツは多いな。
車はあくまで道具なのだということを、認識していただきたいもんだ。
最近はヘッドレストを外して走っているヤツをよく見る。
事故ったときにどうなるかを考えていないんだろう。
このアンケートにしてもそうだが、そういった無知な人間が如何に危険かというのを改めて思い知った。
icon りま様。 :: 2007/11/14 07:06 PM
>>ハイヒールでも運転できる車
>死ね。氏ねじゃなく死ね。



安心しろ。こういう事を言うやつは、近いうちに逝く。
せめて、道連れが居ない事を祈っていてくれ。(笑)
icon ろみ :: 2007/11/14 07:42 PM
里見ちゃんと同じく4位でふいたww
7位と11位もかなり意味不明、ていうか発想が斬新すぎワロタ_| ̄|○ノシ

同じ女子ですがこういう輩と同類に思われたら死にたくなります。
icon 蝶々さん :: 2007/11/15 02:40 PM
イケメン運転手つきの車が良い
(黙れ)
icon はにゃん :: 2007/11/15 05:53 PM
確かに4位は何か狙っているとしか思えない。

車は男のステータスとかたまに聞くけれど、
個人的には、費用のかかる長距離用移動手段という程度でしかないため、乗りやすさと広ささえあればいいやと思ってしまうところです。

でもって大阪とかだと必要さえない。
移動のための手段として、車よりもっと楽なものがあるのならば、断然それにします。
icon 里見 :: 2007/11/15 09:51 PM
あぁ…なるほど、加湿器のことだったのか…
せめて「加湿器機能」くらい答えてほしいところですorz
これを斬新と捕らえてあげられるろみちゃんナイス発想の転換!

たぶん4位とか7位とか11位の人から
「軽自動車だから軽油入れちゃえ☆」みたいな 斬 新 な発想が生まれるのだわね(ノ∀`)!!
icon とーま :: 2007/11/16 03:50 PM
■りま
そう、勝手に死んでくれる分には構わんのだがな。
しかし、例え自損であれ、事故処理にはある程度の税金がかかるわけで、どちらにせよ迷惑ということに変わりはない罠。

■ろみ
勿論、女性が皆こんなのじゃないのは良く分かってる。
とはいえ、やはり女性の場合、車に対する知識不足のまま乗ってる人の割合が多いとは思う。
人を傷つける可能性のあるものを使うなら、最低限の知識は必要ですわな。

■蝶々さん
ついでに美人運転手つき車の発売も心待ちにしてます。
でも、乗ると痩せる車よりは現実味がある気がします。

■はにゃん
ある意味でステータスではあると思うけども、無理して買って無理して維持している人間も多いからなぁ。
俺の場合は、少々自己主張が可能な道具としか思っていない。
選ぶ基準は乗ってて楽しいか否か、かね。

都会の場合、ほんと車は必要ないと思う。
あれだけバスやら電車やらの本数があるんだからな。
ウチのような田舎じゃ、自家用車の有る無しは死活問題に近いがw

■里見
既に流行りも下火のアロマミストとか、その辺のことを考えてるのかもしらん。
そういえば新聞で見たなぁ、軽自動車に軽油ってヤツ。
よくそんな浅はかな頭で、車を運転できる歳まで生きてこられたな、と感心してしまった。
Trackbacks:
Comment form
Name:

Mail:

Url:

Comment:

space
space Cookie: