I solation Room
SEARCH THIS SITE
 
space
arrow RECENT ENTRY
  • 新デジカメを物色 (01/24)
  • 水槽と流木 (01/23)
  • 掃除進行具合 (01/23)
arrow CATEGORY
arrow RECENT COMMENTS
  • 久々に海へ!
  • とーま (02/16)
  • 渚の探偵:助手 (02/15)
  • 寒波
  • とーま (02/11)
  • 森の人 (02/10)
  • 新年早々の厄
  • とーま (01/13)
  • 森の人 (01/12)
  • 空色海岸
  • とーま (01/13)
  • 西表島とモダマ
  • とーま (01/13)
arrow RECENT TRACKBACKS
  • 断食修行
  • ベジライフ酵素液プチ断食口コミ (02/08)
  • ソルトルアー入門
  • 遊びと仕事とアレコレと (11/30)
  • 古烏神社
  • ケノーベル エージェント (01/23)
  • 立岩神社
  • ケノーベル エージェント (10/29)
  • 金山神社
  • ケノーベル エージェント (10/24)
arrow ARCHIVES
arrow Links
arrow Profile
arrow OTHERS
RSS1.0 * ATOM0.3
Powered by SereneBach 2.09R
space
<< 掃除進行具合 | main | 新デジカメを物色 >>
space
水槽と流木
2007.01.23 Tuesday
部屋を片付けたら60cmの水槽を置きたいと思っていた俺ですが、その昔に熱帯魚を飼っていた友人が、「良かったら90cm水槽あげるけど」と言ってきました。
処分に困ってるようです。
でも、90cmの幅を確保するのは、なかなかに難しい。
当然ながら、重さもかなりのものなので、水槽台や置く場所の平面性まで考える必要があるため、今のところは保留ということにさせてもらってます。
とはいえ、90cmあれば中型魚の殆どを飼うことができるし、小型魚を沢山飼うことも可能。
夢が広がりんぐ。

熱帯魚を飼い始めてから知ったことですが、水槽は小さい程、上級者向けだそうです。
小さな水槽は、水質や温度が変化しやすいために難しいとか。
初心者は60cmから始めるのがいいみたいですね。
これから始めるという人は、是非60cmから始めてください。
俺のように後で後悔しないためにも(笑)

さて、ここからは流木の話。
俺は昔から、石や流木が好きです。
海や川へ行ったときに、形の面白い石や流木を見つけると、家に持って帰る性質の人です。
石も流木も、水槽のレイアウトにおける必需品。
俺の拾ってきた石と流木が、今こそ日の目を見るときがきた!
そう思い、倉庫から保管していた流木を引っ張り出しました。
形といい色といい、素晴らしい一品です。
水草を活着させれば見事な水槽内風景が出来上がるはず。
オラわくわくしてきたぞ!
ただ、流木はそのまま水に浸けると、茶色いアク(のようなもの)が出ます。
魚や水草に悪影響を与えるわけではないらしいですが、何せ水槽内が汚くなってしまう。
それに、この流木を拾ってきたのが海なので、塩抜きもしないといけない。
というわけで、まずは流木のアク抜きをしようとバケツに水を張り、しばらく浸しておくことに。
……。
………。
この流木、浮いてくるよ('A`)
浮いてしまうようでは、水槽レイアウトに使えません。
何日か浸けておけば大抵は沈むらしいですが、場合によっては沈むまでに1ヶ月以上かかったり、中には絶対に沈まないものもあったりするとか何とか。
沈んでくれることを祈って、石で重しをして浸してあります。
どうなることやら。

アクアリウム :: comments (2) :: trackbacks (0)
space
Comments
icon はにゃん :: 2007/01/23 12:43 PM
水槽の中に小さな川をつくる。

なんか、こう綺麗な川で遊びたいな☆ミ
って思います。

流木が好きなとーまさんって素敵ですね♪



自分に負荷がかかる書き方してみました。
重い。
icon とーま :: 2007/01/24 06:20 AM
■はにゃん
徳島に来て、吉野川に飛び込めばいいと思うよ☆
沢山のお魚と一緒に泳げるなんて素敵じゃない♪

何やらせるねん('A`)
Trackbacks:
Comment form
Name:

Mail:

Url:

Comment:

space
space Cookie: