I solation Room
SEARCH THIS SITE
 
space
arrow RECENT ENTRY
  • 大掃除 (01/21)
  • 今日の水槽 [6] (01/20)
  • ポリンまん (01/20)
arrow CATEGORY
arrow RECENT COMMENTS
  • 久々に海へ!
  • とーま (02/16)
  • 渚の探偵:助手 (02/15)
  • 寒波
  • とーま (02/11)
  • 森の人 (02/10)
  • 新年早々の厄
  • とーま (01/13)
  • 森の人 (01/12)
  • 空色海岸
  • とーま (01/13)
  • 西表島とモダマ
  • とーま (01/13)
arrow RECENT TRACKBACKS
  • 断食修行
  • ベジライフ酵素液プチ断食口コミ (02/08)
  • ソルトルアー入門
  • 遊びと仕事とアレコレと (11/30)
  • 古烏神社
  • ケノーベル エージェント (01/23)
  • 立岩神社
  • ケノーベル エージェント (10/29)
  • 金山神社
  • ケノーベル エージェント (10/24)
arrow ARCHIVES
arrow Links
arrow Profile
arrow OTHERS
RSS1.0 * ATOM0.3
Powered by SereneBach 2.09R
space
<< ポリンまん | main | 大掃除 >>
space
今日の水槽 [6]
2007.01.20 Saturday
アカヒレ&コリの新水槽
写真が携帯のものなので小さいですが、アカヒレ&コリの水槽を少し大きいものに変えました。
以前の物よりも高さがある上、前面に曲面ガラスを使っていて良い感じ。
中の住人たちは変わりなく元気です。
2匹の赤コリは一回り大きくなりました。
白コリは鰭が少し溶けてます。
病気かもしれないので、酷くなるようなら隔離して薬浴予定。
元気は元気なんだけどね。
パンダは2匹ともピンピンしてます。
アカヒレたちは言うまでもなし。
丈夫なヤツらです。

ザリガニも水換えついでに水槽を交換。
アカヒレ&コリドラスが使っていた水槽に入りました。
スポンジフィルターと外掛け式フィルターの二段構え。
ここまでする必要あるのか。

ベタの尻尾は、8割ほど再生。
あと半月もすれば綺麗に治りそうです。
このカテゴリの一番最初の記事を見てもらえば分かると思いますが、尾腐れになるまでの尻尾は真っ赤だったはずなのに、再生した尻尾はかなり青味がかっています。
綺麗なので別にいいですが、理由が気になる。
それはそうと、ウチのベタもお年頃なので、♀ベタを買ってきて同じ水槽に入れてやりました。
翌日には交尾し、産卵していました。
展開早すぎ。
でも、残念ながら卵は孵らず。
しかも、♀ベタはそのまま死んでしまいました。
もっと早く隔離してやればよかった、と後悔。
ベタは基本的に♂が卵と稚魚の世話をするのですが、ウチの♂ベタさんはいまいち子育てする気がない感じ。
また別の♀ベタを連れてきてみる予定。
でも、それより先に、コケ取り要員のヤマトヌマエビを入れねば。

前回の記事以降、死んでしまった魚は♀ベタ1匹。
たった3日の命でした。
ごめんよ……(´・ω・`)
あ、他にも石巻貝が1匹、水槽から脱走して干乾びていました。
何で水のないところへ行ってしまったのやら。

アクアリウム :: comments (0) :: trackbacks (0)
space
Comments
Trackbacks:
Comment form
Name:

Mail:

Url:

Comment:

space
space Cookie: