I solation Room
SEARCH THIS SITE
 
space
arrow RECENT ENTRY
  • 本日の猫 [9] (10/02)
  • 神無月は神有月 (10/01)
  • ようやく眼科へ (09/30)
arrow CATEGORY
arrow RECENT COMMENTS
  • 久々に海へ!
  • とーま (02/16)
  • 渚の探偵:助手 (02/15)
  • 寒波
  • とーま (02/11)
  • 森の人 (02/10)
  • 新年早々の厄
  • とーま (01/13)
  • 森の人 (01/12)
  • 空色海岸
  • とーま (01/13)
  • 西表島とモダマ
  • とーま (01/13)
arrow RECENT TRACKBACKS
  • 断食修行
  • ベジライフ酵素液プチ断食口コミ (02/08)
  • ソルトルアー入門
  • 遊びと仕事とアレコレと (11/30)
  • 古烏神社
  • ケノーベル エージェント (01/23)
  • 立岩神社
  • ケノーベル エージェント (10/29)
  • 金山神社
  • ケノーベル エージェント (10/24)
arrow ARCHIVES
arrow Links
arrow Profile
arrow OTHERS
RSS1.0 * ATOM0.3
Powered by SereneBach 2.09R
space
<< ようやく眼科へ | main | 本日の猫 [9] >>
space
神無月は神有月
2006.10.01 Sunday
今日から10月です。
とか言いつつ、これ書いてるのは4日の朝です。
ダメジャン。

さて、古来より日本では10月を神無月と呼びます。
どうして10月が “神の無い月” なのか、と考える人もいるでしょう。
しかし、実は全く逆で、神無月の “無” は、“の” を意味する格助詞の “な” であり、つまるところ “神の月” という意味なのだとする説が有力とされています。
10月になると全国の神様が出雲大社に集まるため “神無月” になったという中世の俗説もあります。
そのせいで、出雲では逆に10月を “神有月” と呼ぶとか。

民俗学 :: comments (0) :: trackbacks (0)
space
Comments
Trackbacks:
Comment form
Name:

Mail:

Url:

Comment:

space
space Cookie: