I solation Room
SEARCH THIS SITE
 
space
arrow RECENT ENTRY
  • ゲームバトン (08/22)
  • 頭のおかしい人もいるもので (08/21)
  • 本日の一枚 [69] (08/21)
arrow CATEGORY
arrow RECENT COMMENTS
  • 久々に海へ!
  • とーま (02/16)
  • 渚の探偵:助手 (02/15)
  • 寒波
  • とーま (02/11)
  • 森の人 (02/10)
  • 新年早々の厄
  • とーま (01/13)
  • 森の人 (01/12)
  • 空色海岸
  • とーま (01/13)
  • 西表島とモダマ
  • とーま (01/13)
arrow RECENT TRACKBACKS
  • 断食修行
  • ベジライフ酵素液プチ断食口コミ (02/08)
  • ソルトルアー入門
  • 遊びと仕事とアレコレと (11/30)
  • 古烏神社
  • ケノーベル エージェント (01/23)
  • 立岩神社
  • ケノーベル エージェント (10/29)
  • 金山神社
  • ケノーベル エージェント (10/24)
arrow ARCHIVES
arrow Links
arrow Profile
arrow OTHERS
RSS1.0 * ATOM0.3
Powered by SereneBach 2.09R
space
<< 本日の一枚 [69] | main | ゲームバトン >>
space
頭のおかしい人もいるもので
2006.08.21 Monday
作家の坂東眞砂子が18日の日経新聞で日常的に子猫を殺していると語る(痛いニュース(ノ∀`)様)

>>獣の雌にとっての「生」とは、盛りのついた時にセックスして、子供を産むことではないか。
>>その本質的な生を、人間の都合で奪いとっていいものだろうか。


ここまで酷い暴論を聞いたのは初めてです。
雌の「生」はセックスして子供産むだけかよ、と。
産んだ子供を育てるのは「生」に含まれないのかと。
母性本能は完全に無視ですか、そうですか。
というか、子猫たちだって生まれたからには生きたいと願ったはず。
これ以上の本質的な生は無いだろうに。

真性基地外なのか、何か勘違いしてるのか、それとも論理的な思考ができない可哀想な頭の人なのかは知りませんが、何せ俺の大嫌いな小説である “死国” を書いた人ですからね。
推して知るべし、といった感じ。
兎にも角にも即刻動物を飼うのをやめていただきたい、マジで。

ニュース :: comments (10) :: trackbacks (0)
space
Comments
icon :: 2006/08/21 11:36 AM
作家なんて、半分は狂気で出来てますから、
そのへんの感覚や思考は・・・

作家はいい作品創ればいいんであって、
余計なこと言わなくていいのにねえ・・・
ホント、ヴぁかよね
正直怒りを感じるので(苦笑)ヴァかは放置したいんですが〜〜〜
他の作家さんに悪いので、このへんで(コソコソ
icon フ*** :: 2006/08/21 03:49 PM

 ( ・∀・)
 ははっ、どまぽん。らしくないなぁ。

 これは要するにSATUGAIに決まってるじゃないか。

 本当は一匹たりとも死んじゃいないんだって。

 創作家の言うことは注意して聞かないと。

 キャラ付け、キャラ付け。



 それよりもどまぽん。画像くれよ。ラーメンの。
icon りま。 :: 2006/08/21 03:59 PM
猫のは母性本能なの?

単なる、生殖本能活動なんじゃないのかな。
原始的活動のような気がする。

(坂東には全く触れていない人)
icon morry :: 2006/08/21 05:20 PM
( ゚Д゚)ポカーン
これはトンデモ理論なんていう次元じゃありませんな。
だって話の辻褄が全然合ってないですよ。避妊に文句をつけるわけではない、と言ったかと思えば、人間が勝手に避妊する権利などない、と言っているし。何その矛盾。
何度読んでも犯罪者の屁理屈にしか思えませんでした。
こんなキティガイコラムを載せた日経新聞は何なのかと。
icon 里見 :: 2006/08/22 12:00 AM
あれだね。
自分は正しい、と信じて疑わない人ほど手に負えないものはないね。
icon とーま :: 2006/08/22 05:06 AM
■まなちゅん
確かに、ある程度狂気を含んだ作家の作品の方が面白いとも言えるけど、狂気はあくまで作品にて発散していただきたいもんだなぁ。
ほんと、自己顕示欲なのかもしらんけど、こういう余計なこと言うなと言いたい。

■フクちゃん
>>本当は一匹たりとも死んじゃいないんだって。
>>創作家の言うことは注意して聞かないと。

いや、そうであって欲しいと願って止みません、マジで。
ラーメン画像のこと、すっかり忘れてた。
送っておきまする。

■りま
ちっと母性本能というもんを勘違いしとるな、りまは。
母性本能というのは子に対する愛情の問題ではなく、庇護無くして生きられない無力なものを守ろうとする反射的、衝動的、および時には自己犠牲的ともいえる本能活動のこと。
つまり、りまの言う原始的活動に含まれているわけだ。
詳しくはwiki参照のこと。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AF%8D%E6%80%A7%E6%9C%AC%E8%83%BD

■morry嬢
スレでも言われてるけど、矛盾だらけで論理が破綻してますな。
結局、「自分は苦しみ、悩みつつも自分にとっての最良を選択し、それを実行している人間なんだ。お前らのような何も考えず生きてるヤツらとは違うんだよ」ということが言いたいだけだと思われ。
まったく、日経も何考えてんだかね。

■里見
子猫を自分の中で納得した上で殺せる人間だからな。
そりゃ手に負えるはずもないさ('A`)
icon りま。 :: 2006/08/22 03:38 PM
おみゃー、母性本能の話をよりによってwikipediaで判断したな。(笑)


哺乳類などの動物に関しては、わが子を保護しようとする機能を”母性本能”という言い方はするよね。”生理的早産”で生まれる生命種は特にその言い方が適用されることが多くて、ヒトもまた例外ではない。

Wikipediaの後半にも書いてあるけど、ヒトは”生来的に獲得された”母性であって、原始反射としては機能しているとは言えない。

でも、猫の場合は、生理的早産によって生まれた生命種であり、生来的に「産む⇒保護する」という行為が一貫して原始反射として機能している判断するのが適切だと思う。ヒトのソレとは同意語ではない。

っていうか、母性本能イメージが子に対する愛情の問題というふうにすりかえられるのはステレオタイプであって、そういう風には言ってないわけよ。私がさ、母性本能じゃないんじゃないの?といったのは、呼称としてそれが適切なのか?ってゅーふりをしたのだよ。
icon とーま :: 2006/08/23 04:23 AM
■りま
うんにゃ、判断したっつーか、俺の言いたいこと書いてたから、俺が説明するよか分かりやすいかと思って貼っただけだ。

で、アレだ。
俺が言いたいのは、お前が言う “原始反射” に、ヒトを除く哺乳動物、および鳥類等に見られる “母性本能” が含まれてるんじゃないのか、ということであり、ヒトと他の哺乳動物のそれが同意でないことは当然理解してる。
ってことは、呼称に拘る必要性はないんじゃないか、と思うわけだが、そこんとこどうよ?
元来、本能ってのは生に根差した反射や衝動のことだしなぁ。

あと、「産む→保護する」という行為を一括りにしてしまっては、時折見られる他の猫の子を育てる例や、他の動物の子に乳をやる例などの説明もつかんのではないか?
これは猫に限らず、あらゆる動物に見られる事例だが、こういうことを考えれば矢張り母性本能という言葉が適切なのではないか、と俺は考える。
今しがた呼称に拘る必要性はないと言ったばかりだが(笑)

りまの思考と言葉の流れを読めずに意味不明なこと言ってたらすまん。
icon :: 2006/08/23 06:53 AM
サカ原人

キターーーーー
icon とーま :: 2006/08/23 07:23 AM
■まなちゅん
意味わかんね(*´ω`)=○))Д`)
Trackbacks:
Comment form
Name:

Mail:

Url:

Comment:

space
space Cookie: