I solation Room
SEARCH THIS SITE
 
space
arrow RECENT ENTRY
  • 新眼鏡 (03/16)
  • ダ・ヴィンチ 04月号 (03/15)
  • blogを書き続けること (03/14)
arrow CATEGORY
arrow RECENT COMMENTS
  • 久々に海へ!
  • とーま (02/16)
  • 渚の探偵:助手 (02/15)
  • 寒波
  • とーま (02/11)
  • 森の人 (02/10)
  • 新年早々の厄
  • とーま (01/13)
  • 森の人 (01/12)
  • 空色海岸
  • とーま (01/13)
  • 西表島とモダマ
  • とーま (01/13)
arrow RECENT TRACKBACKS
  • 断食修行
  • ベジライフ酵素液プチ断食口コミ (02/08)
  • ソルトルアー入門
  • 遊びと仕事とアレコレと (11/30)
  • 古烏神社
  • ケノーベル エージェント (01/23)
  • 立岩神社
  • ケノーベル エージェント (10/29)
  • 金山神社
  • ケノーベル エージェント (10/24)
arrow ARCHIVES
arrow Links
arrow Profile
arrow OTHERS
RSS1.0 * ATOM0.3
Powered by SereneBach 2.09R
space
<< blogを書き続けること | main | 新眼鏡 >>
space
ダ・ヴィンチ 04月号
2006.03.15 Wednesday
コンビニにて、ほぼ毎月読んでいるダ・ヴィンチの04月号を手に取りました。
さて、今月の特集は何かな。

ダ・ヴィンチ1
……ん?

ダ・ヴィンチ2
Σ( ゚Д゚)
カワイイ文化系女子と何をしたいんだ!?





ダ・ヴィンチ3
( ゚Д゚) ……。

ダ・ヴィンチ4
Σ( Д)゚ ゚

何このエロ本。

皆さん、文化系女子は言葉責めに弱いそうです!(知ってたけどな/←?)
ここアンダーラインね。

文化系女子の心理状態、行動パターン、好みなどまで網羅されています。
これから文化系女子を落とそうと思ってる人は、是非参考にしてください。

……これはホッ○ドッグ○レスか?



まぁ、内容としては、なかなか面白かったです。
男よりも文化系女子を自認する人が読むべき内容かも。
元々女性読者率が高い本だしね。

本 :: comments (9) :: trackbacks (0)
space
Comments
icon はにゃん :: 2006/03/15 09:16 AM
ダ・ウィンチは危険。
購入すると、他の本が数冊増えます。そりゃもう1万円分くらい。

「その日のまえに」は無茶苦茶良かったけれど。
icon :: 2006/03/15 01:32 PM
文化系女子ってなによ^^;

これだと、わたし「文化系女子」やん・・・
icon morry :: 2006/03/15 03:08 PM
きょう読了した本の終わり方にかなり納得いかぬ私がきましたよ。

今月のダ・ヴィンチは私も本屋で見かけましたが、こういうあざとい特集って需要あるのかしらってすごく不思議でした。
それで、この特集に三浦しをんの名前が無いのがまた不思議なわけですが。
どうも語り側である作家陣のチョイスが微妙にずれているような気がします....って書いたところで、なるほど、「文学系女子」ではなく「文化系女子」だからか、と勝手に納得した私でした。
icon とーま :: 2006/03/15 08:46 PM
■はにゃん
ちょ、おま、買いすぎwww
俺の場合、あまり雑誌を見て本を買うってことがないからなぁ。
というよりも、俺が読む本って、単純に小説より専門書の方が多いからかもしれんが('A`)

■まなちゅん
カワイイ文化系女子かどうかは知らんけど、
捻くれた文化系女子なのは確かだな、うん。

■morry嬢
表紙はあざとかったけど、内容はわりと普通でした。
個人的には、特集の中に嶽本野ばらがいたこと。
お前、文化系女子以前に女子でさえないだろ、と。
まぁ、作家陣にしても、特集の内容にしても、普通なんだけど結構微妙な感じ。
morry嬢の言うように、「文学系」と「文化系」の違いなのかもね。
icon :: 2006/03/16 03:27 AM
捻くれた文学系女子デスガッ!
icon とーま :: 2006/03/16 05:11 AM
■まなちゅん
うん、知ってる。
というか激しく既出。
というわけで、

「文化系女子は捻くれてる」

これ追加。
icon :: 2006/03/16 10:28 AM
時々死にたくなる子、手あげて〜ノ?
icon morry :: 2006/03/16 01:56 PM
時々猫になりたい私です。に゛ゃあ゛ー。

嶽本野ばらは、まあ、アリだとは思うんだけど(作風は「乙女」だし....文化系かどうかは謎)
逆にありきたりすぎて面白くないような。
それに自称乙女な人に「したい(ハァト)」とか言われてもねぇ(*´・ω・)
個人的には大槻ケンヂのほうがそういうのに向いていると思うんだけど。
作風からしても、あまり「乙女」ではないからダメなのかなぁ(笑)
icon とーま :: 2006/03/17 04:49 AM
■まなちゅん
( ´∀`)

■morry嬢
時々鳥になりたい俺ですが、高所恐怖症です。

嶽本野ばらに関しては、彼が乙女を語るのと女性が乙女を語るのに根本的な差異が出るのでは、と思ったのですよ。
文化系女子作家にインタビューする中、どうして男である嶽本野ばらが出てくるのか、と(笑)
まぁ、最近の流行ってのもあるんだろうけどね。
ちなみに、今月もオーケンの連載小説が掲載されてます。
例によって意味が分からない内容です(´Д`;)
Trackbacks:
Comment form
Name:

Mail:

Url:

Comment:

space
space Cookie: