I solation Room
SEARCH THIS SITE
 
space
arrow RECENT ENTRY
  • 令和元年大晦日 (12/31)
  • 新ロッド購入 (12/26)
  • 令和元年最後の定例会 (12/20)
arrow CATEGORY
arrow RECENT COMMENTS
  • 台風10号の置き土産 1
  • とーま (09/21)
  • 尚 nao. (09/21)
  • 今更ではございますが
  • とーま (08/24)
  • 尚 nao. (08/24)
  • 冬の釣り -アナハゼ-
  • とーま (02/10)
  • 尚 nao. (02/10)
  • 2018年
  • とーま (01/04)
  • 森の人 (01/03)
arrow RECENT TRACKBACKS
  • 2014 新年の御挨拶
  • ケノーベル エージェント (01/07)
  • KAZU (2回目)
  • ケノーベル エージェント (12/22)
  • ソルトルアー入門
  • 遊びと仕事とアレコレと (11/30)
  • 古烏神社
  • ケノーベル エージェント (01/23)
  • 立岩神社
  • ケノーベル エージェント (10/29)
arrow ARCHIVES
arrow Links
arrow Profile
arrow OTHERS
RSS1.0 * ATOM0.3
Powered by SereneBach 2.09R
space
<< 令和元年最後の定例会 | main | 令和元年大晦日 >>
space
新ロッド購入
2019.12.26 Thursday
アブ・ガルシアのベイトフィネスロッド最高峰、エラディケーターベイトフィネスカスタムエアー(長い)の77MLTが、Amazonにて2万円を切る値段で叩き売られていました。
これはもう買っておくしかなかろうと。
2〜24gと投げられる幅が広いのは、バーサタイル性を求める側としては超ありがたい。
1本である程度何でもできる、というのは理想です。
ライトロックからハードロック一歩手前くらいまで。
マイクロショアジギもいけるはず。
エギングもやろうと思えば……。

エラディケーター鱗付け
というわけで、サクッと鱗付け。
相手はチビガッシーですがw
この後、40cmちょっとのツバスも2本釣れましたが、パワー負けすることもなく、良い感じにいなしてとることができました。

まだ少ししか触ってない上での感想ですが、感度は確かに非常に良いです。
これはブランクスの性能というより、マイクロガイドシステムとガイド数の多さが強く影響しているのではと思います。
バットは非常に頑丈ですが、ティップはソルティースタイルの792LTより柔らかめ。
というより、ソルティースタイルのティップの張りが強いのかもしれません。
エラディケーターの方は根掛りした場合、かなり外しにくく感じました。
これは慣れもあるでしょう。

全体の質感は、メーカー希望小売価格を考えると、ちょっと雑さを感じますが、まぁ、その辺はアブなので、ダイワやシマノと比べるのもおかしいかな、と。
ただ、モノは確かですので、できればメバル用に611ULTあたりも欲しいです。
23000円くらいとだいぶ安くはなってるんですけど、さすがにもう1本は買えないか……。

何はともあれ、しばらく風邪ひいて釣りも何もあったもんじゃない状態ですので、早く治さんことには。

釣り :: comments (0) :: trackbacks (0)
space
Comments
Trackbacks:
Comment form
Name:

Mail:

Url:

Comment:

space
space Cookie: