I solation Room
SEARCH THIS SITE
 
space
arrow RECENT ENTRY
  • レートフード (06/13)
  • 初夏の釣り -ツバス- (06/09)
  • 令和初定例会 (05/21)
arrow CATEGORY
arrow RECENT COMMENTS
  • 冬の釣り -アナハゼ-
  • とーま (02/10)
  • 尚 nao. (02/10)
  • 2018年
  • とーま (01/04)
  • 森の人 (01/03)
  • 忌部神社
  • とーま (11/23)
  • &oh (11/22)
  • 郡里廃寺と段の塚穴
  • とーま (06/07)
  • ぐーたら (06/05)
arrow RECENT TRACKBACKS
  • 2014 新年の御挨拶
  • ケノーベル エージェント (01/07)
  • KAZU (2回目)
  • ケノーベル エージェント (12/22)
  • ソルトルアー入門
  • 遊びと仕事とアレコレと (11/30)
  • 古烏神社
  • ケノーベル エージェント (01/23)
  • 立岩神社
  • ケノーベル エージェント (10/29)
arrow ARCHIVES
arrow Links
arrow Profile
arrow OTHERS
RSS1.0 * ATOM0.3
Powered by SereneBach 2.09R
space
<< 令和初定例会 | main | レートフード >>
space
初夏の釣り -ツバス-
2019.06.09 Sunday
今年の徳島沿岸は小イワシや豆アジの群れの接岸が早く、それに伴い青物の回遊も例年より早めになっているようで、まだ6月上旬だというのにツバスの釣果が聞こえ始めました。
ツバスといってもまだ30cmあるかないか、という本当にBabyなサイズです。
しかし、小さいとはいえさすがは青物。
掛かれば独特の力強い引きをしてくれます。

ツバス
マリンピアには結構な群れが入ってきているようで、朝マズメからしばらくの間、何を投げても食ってくるフィーバータイムを楽しむことができました。
メバル用の7gメタルジグ、スピンテールジグ、シンペンはもちろん、ワインド、ガシラ用の直リグでも普通に食ってきました。
ベイトフィネスタックルにライン1.5号で、余裕を持ってファイトすることができます。
10匹釣って、8匹お持ち帰り。(2匹は暴れて海に帰りました)
半分を刺身に引いて、半分はヅケにしました。
脂はのっていませんが、爽やかな初夏の味といった感じ。
なかなかオツなものです。

これから盛夏、秋、晩秋と季節が深まるにつれ、ハマチ、メジロ、ブリと成長していきます。
まぁ、俺の腕では釣れるのは、せいぜいハマチサイズまでですが、今から楽しみです。

釣り :: comments (0) :: trackbacks (0)
space
Comments
Trackbacks:
Comment form
Name:

Mail:

Url:

Comment:

space
space Cookie: