I solation Room
SEARCH THIS SITE
 
space
arrow RECENT ENTRY
  • 冬の釣り -ガシラ- (01/23)
  • 冬の釣り -タケノコメバル- (01/12)
  • 2019 賀正 (01/01)
arrow CATEGORY
arrow RECENT COMMENTS
  • 2018年
  • とーま (01/04)
  • 森の人 (01/03)
  • 忌部神社
  • とーま (11/23)
  • &oh (11/22)
  • 郡里廃寺と段の塚穴
  • とーま (06/07)
  • ぐーたら (06/05)
  • 春の嵐
  • とーま (04/22)
  • &oh (04/21)
arrow RECENT TRACKBACKS
  • 2014 新年の御挨拶
  • ケノーベル エージェント (01/07)
  • KAZU (2回目)
  • ケノーベル エージェント (12/22)
  • ソルトルアー入門
  • 遊びと仕事とアレコレと (11/30)
  • 古烏神社
  • ケノーベル エージェント (01/23)
  • 立岩神社
  • ケノーベル エージェント (10/29)
arrow ARCHIVES
arrow Links
arrow Profile
arrow OTHERS
RSS1.0 * ATOM0.3
Powered by SereneBach 2.09R
space
<< 2019 賀正 | main | 冬の釣り -ガシラ- >>
space
冬の釣り -タケノコメバル-
2019.01.12 Saturday
12月くらいから、ぼちぼちとライトソルトやっております。
1月からはソルトベイトフィネスにも手を出しました。
主に釣れるものと言えば……。

ガシラ(意外に場所を選ぶ。ソイ類とは住み分けているっぽい)
ムラソイ(浅瀬で簡単に釣れるけど大体小さい)
メバル(なぜかあまり釣れない。他の根魚より棚が浅いからか)
ホシササノハベラ(嫌な外道。ワームがボロボロになる)
クジメ(20cmほどばかり。アイナメは釣れない)
アナハゼ(重くなったと思ったら釣れている。全く引かない)
クサフグ(問題外)

という感じで、それでも楽しいっちゃ楽しいんですが、やはり良い型の魚も釣りたいわけです。
そんなある日、鳴門の某所(写真見たら分かっちゃうか)にて、ワームのスプリットショットリグを投げていたところ、ちょっと予想していなかった強烈な引きが。
「……!?」となって、焦りつつ釣り上げてみると……。

タケノコメバル1
大きなタケノコメバル(29cm)でした。
今までもタケノコメバルを釣ったことはありましたが、30cm近いサイズは初めてです。

タケノコメバル2
その後、すぐにもう1匹追加。
こちらは28cmほどでした。
〆て血抜きして持ち帰り、刺身と煮付けでいただきました。
あまり美味くない、なんて話も聞いていたのでどうかと思いましたが、大変美味しかったです。

タケノコメバル3
後日、やはり同じ場所で28cmほど。
しかし、釣れないときは全く釣れません。
潮の動きが大いに関係しているようです。
もう少し通ってパターンを見つけたいところ。
目指せ、30cmオーバー、ということで。

釣り :: comments (0) :: trackbacks (0)
space
Comments
Trackbacks:
Comment form
Name:

Mail:

Url:

Comment:

space
space Cookie: