I solation Room
SEARCH THIS SITE
 
space
arrow RECENT ENTRY
  • 最近の釣り (09/08)
  • 漂着物を探そう! 2018 (07/24)
  • 梅雨ナマズ (06/25)
arrow CATEGORY
arrow RECENT COMMENTS
  • 2018年
  • とーま (01/04)
  • 森の人 (01/03)
  • 忌部神社
  • とーま (11/23)
  • &oh (11/22)
  • 郡里廃寺と段の塚穴
  • とーま (06/07)
  • ぐーたら (06/05)
  • 春の嵐
  • とーま (04/22)
  • &oh (04/21)
arrow RECENT TRACKBACKS
  • 2014 新年の御挨拶
  • ケノーベル エージェント (01/07)
  • KAZU (2回目)
  • ケノーベル エージェント (12/22)
  • ソルトルアー入門
  • 遊びと仕事とアレコレと (11/30)
  • 古烏神社
  • ケノーベル エージェント (01/23)
  • 立岩神社
  • ケノーベル エージェント (10/29)
arrow ARCHIVES
arrow Links
arrow Profile
arrow OTHERS
RSS1.0 * ATOM0.3
Powered by SereneBach 2.09R
space
<< 梅雨ナマズ | main | 最近の釣り >>
space
漂着物を探そう! 2018
2018.07.24 Tuesday
今年の県博イベント『漂着物を探そう!』は、諸事情あって県南ビーチ巡りではなく、午前中は小松海岸でビーチコーミングをして、午後は博物館でビーチクラフトというカタチになりました。
何せ異常気象とも言えるほどの猛暑。
外にいる時間が短い今回の開催形式は、丁度良かったと言えるかもしれません。

それでも炎天下の中、1時間以上も外で、それも日光を遮るものもない砂浜で過ごすわけですから、正直なところかなりの不安がありました。
梅雨明け以降、全国で万人単位の熱中症搬送者が出ているという現状、今回のイベントにおいて、どこまで危険を減らせるか、ということを考え、事前に氷、保冷財、ポカリスエット、塩飴などを準備し、適宜配布することにしました。
結果的には塩飴の3分の2と、ポカリスエットくらいしか使いませんでした。
特に体調を崩したお子さんもいらっしゃらなかったようで、安心しました。

イベントは滞りなく終了し、皆さん楽しんでいただけたかと思います。
来年の開催形式がどうなるかは分かりませんが、今から楽しみですね。

ビーチコーミング :: comments (0) :: trackbacks (0)
space
Comments
Trackbacks:
Comment form
Name:

Mail:

Url:

Comment:

space
space Cookie: